信大環境レポート信大環境レポート

地球温暖化対策のために

2025年11月04日(火) [お知らせ]

地球温暖化対策、今回は食生活の見直し(地産地消、食品ロス削減)です。
地産地消とは「地域で作って地域で消費すること(食べる・買う)」 というものです。


【地産地消のメリット】
 ■新鮮で安心な食材を入手できる
 ■地域経済の活性化
 ■環境に優しい
 といったことなどがあります。


★メリットのひとつ『環境に優しい』とは? 
輸送距離が短くなるため、燃料の使用量が減り、地球温暖化の原因であるCO₂の排出が抑制されます。
新鮮なうちに消費者に届くため、痛みや劣化による食品ロスを減らせる、
運搬時に冷やすなどのエネルギー消費を抑えられることが、環境に優しいことになります。
食品ロス削減のために、冷蔵庫の中を見える化して食材を使い切ること、そして食べきれる量を料理するのも大事なことですね。


環境への関心の度合い、取り組みは様々です。
なかでも、マイボトルやマイバッグは大半の方に定着していると思います。
ほかにも「私にできそうなこと」を何か探して実践してみませんか。

(環境マインド推進センター)