総務課人事係フリーダイヤル 0120-174834

2024年9月アーカイブ

信州大学にあるおひさま保育園で、10月から週1回夜間保育が始まります。

その説明会があり、子育てをしている職員、看護管理者が参加しました。

夜間保育の目的は、
・多様な就業形態に対応した保育サービスの提供(職員の働く環境の改善)
・夜勤従事者を確保し、夜勤従事者の負担を軽減する
などがあります。

私たちは、24時間365日患者さんにケアを提供していますので、
看護職員の働く環境が整えられることは大事なことですしうれしく思います。
今回の説明会では、おひさま保育園の運営会社や園長さんのお話も伺える良い機会となりました。

10月の夜間保育は3名の希望があったそうです。
多くの方の協力があり、実現できることになります。

20240930-1.jpg

院内看護研究発表会が開催され、看護の現場でのさまざまな取り組みや研究成果が共有されました。
今年度の発表演題は20題、会場参加者は91名でした。

今年は特に、日常で行われている「実践」をまとめたものが多く発表されており、日頃の大事な"ケア"に気付いた看護スタッフは多かったのではないでしょうか。

参加者からは、「共感出来る内容ばかりで、今後の自分の看護を行う上で助けとなる」「チーム医療や部署を超えた歩み寄りになりそう」という声が多く聞かれ、
充実した発表会だったと思います。

保健学科の先生も参加してくださり、講評いただきました。
今後も大学ー病院の連携を活かし、院内全体の看護の質をさらに高めていければと感じています。

20240913-1.jpg20240913-2.jpg

アーカイブ