2023年8月アーカイブ
当院では2015年から自分のキャリアを考える機会として「キャリアカフェ」を開催しています。
コロナ禍でしばらくお休みしていましたが、久しぶりの開催です。
ゲストスピーカー5名(異動経験、資格取得、大学院進学、ジェネラリスト)のキャリアアップの経験を全体で聞いて、
そのあと、ゲストスピーカーを囲んで話をしました。
興味を持っていること・やりたいことをまわりの人に話したのがきっかけ、キャリアアップの機会で多くの人と出会えたなど経験を聞くことができました。
和気あいあいと話をしていました



県内のとある高校の夏季キャリア研修講演会を、信州大学医学部地域医療推進学教室担当で開催しました。
テーマ:移植医療~脳死下臓器提供と臓器移植~ です。
自ら将来何をしたいのかを考える機会の研修とのことでした。
移植医療について普段は聞く機会の少ない話ですが「まずはいろんなことを知ってほしい」という担当の先生の導入でスタートしました。
看護部からは、院内ドナーコーディネーター、クリニカルコーディネーターが講師となりお話をしました。
質疑応答の時間では、脳死の歴史的背景や現状についての質問があり、講師が追加の資料を提示しながら回答していました。
これをきっかけに医療者を目指し、将来一緒に働くことを楽しみにしています。
コロナ禍でしばらく開催をお休みしていた院内コンサートが開催されました。
本日は、信州大学医学部室内楽団の方々の院内コンサートです。
目の前での演奏は臨場感があります。
患者さんも多く参加され、癒しのひとときになりました。
こどもたちが楽しみにしている(スタッフも楽しみにしている)毎年恒例の花火大会です。
当日、昼過ぎから大雨で、花火大会の開催も危ぶまれましたが、準備する頃には空は晴れ、雨のおかげで涼しい空気になり、最高の花火日和となりました。
きっと子ども達の日頃の行いが良いから、天気の神様も計らってくれたのでしょう。
いつもより早い晩御飯を食べ、約1時間、たくさんの花火を楽しみました。