信州大学HOME

システム開発工学専攻の専攻案内

  1. ホーム
  2. 専攻案内
  3. システム開発工学専攻

システム開発工学専攻

システム開発工学専攻は、カーボンナノテクノロジーを始めとする最先端の材料科学と開発に関する教育と高度IT社会を支え進展させる高度技術を始めとするソフト、ハードのシステム技術開発に関する研究・教育を行うことにより、技術立国日本を担う高度職業人となる人材を養成する。

システム開発工学専攻の専攻概要

人間、社会及び自然と調和したシステムとデバイスの開発を目標とし、工業を中心とする生産分野の高機能な機械システムの開発、エネルギーからコンピュータまでの広い分野の基盤となる電気電子システムの開発、ナノ材料を応用した高機能精密デバイスの創成、及びこれらシステムとデバイスを開発する際の基礎となる数理情報科学などについて教育・研究を行うため次の4部門を設けている。

機械システム工学部門
電子情報通信システムを導入した機械システムの開発と最適設計に関する教育・研究を行う。

電気電子システム工学部門
電気工学および電子工学に関するシステムの開発とその応用に関する教育・研究を行う。

ナノカーボン先端材料工学部門
ナノ材料の創成と材料物質の探査及び高機能デバイスも開発に関する教育・研究を行う。

数理情報システム学部門
情報科学及び数理科学の基礎理論とその諸分野への応用に関する教育・研究を行う。

  • 機械システム工学
  • 電気電子システム工学
  • 数理情報システム学
  • ナノカーボン先端材料工学

システム開発工学専攻の理念

人間、社会及び自然と調和した理工系システムと先端材料の開発を目標にし、これらの研究・開発に貢献する研究者高度専門技術者の養成を行い、人類社会に貢献する。

システム開発工学専攻の教育方針

本専攻では、研究の細分化、研究に対する狭隘化を避け、広く問題を発見する能力やその実践プロセス展開を行えるようにする。そのために自己の専門分野以外の領域への研究の展開が図られるように、テーマに関連する他専攻、他講座や企業の研究者を加えた研究会に参加させ、新しい分野への研究展開、新領域開発能力、新分野への挑戦能力を涵養する。

社会人対象「精密工学社会人コース」

諏訪圏市町村および産業技術総合研究所とが連携し、社会人を対象とした「精密工学社会人コース」を開講し、微細加工、ナノテクノロジー分野の経営能力を身につけた高度ものづくり開発技術者(戦略的開発技術者)の育成を行っている。

「精密工学社会人コース」

http://www.shinshu-u.ac.jp/research/project/suwa-prec/

システム開発工学専攻の進路

修了生は、留学生を含め全員国内外の大学、研究所、企業、政府等において研究者、技術者として活躍している。

研究室の見学を申し込む

システム開発工学専攻に所属する教員

専攻案内に戻る