信州大学

ActivityActivity

これまでに開催したRISMセミナー(第81回~ )

2025.01.31

第89回 データ駆動型AIセミナー(第26回)

テーマ:高分子材料、マテリアルズインフォマティクス、シミュレーションデータ
日 時:2025年1月28日(火) 15:00~
講師・タイトル:
    林 慶浩 助教 (統計数理研究所 データ科学研究系)

        「Sim2Realマテリアルズインフォマティクス:
         高分子材料データの乏しさを分子シミュレーションにより克服する」
概 要:こちら


第88回 ARG/RISMセミナー:層状化合物を基軸とした電極材料開発

テーマ:材料科学、脱炭素、燃料電池、水浄化、フッ素化合物の分解
日 時:2024年12月26日
講師・タイトル:
     滝本 大裕 准教授(琉球大学 理学部)
        「層状化合物を基軸とした電極材料開発」
概 要:こちら


第87回 データ駆動型AIセミナー(第25回)

テーマ:機械学習、触媒化学、合金触媒
日 時:2024年12月25日 
講師・タイトル
   高山 大鑑 准教授(奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学領域)
       「触媒化学の理論と機械学習の複合的利用による新規合金触媒の設計」
概 要:こちら


第86回 Nanospace Engineering

テーマ:nanospace engineering, materials
日 時:2024年11月21日
講師・タイトル: 
    Professor Piotr Kowalczyk (Murdoch Universiry, Australia)
        "Recent Advances in Physical Activation and Characterization of Carbon Materials"


第85回 データ駆動型AIセミナー(第24回)

テーマ:オペランド可視化計測、 蓄電池電極、 ニューラルネットワークポテンシャル
日 時:2024年11月28日
講師・タイトル
   木村 勇太 助教 (東北大学 多元物質科学研究所)
       「多次元オペランド可視化計測とデータ解析技術の融合に基づく蓄電池電極設計の最適化」

   久間 馨 助教 (信州大学 先鋭材料研究所)
       「汎用ニューラルネットワークポテンシャルを活用した材料科学」

概 要:こちら


第84回 ARG/RISMセミナー:企業シリーズ トクラス編

テーマ:企業目線のサイエンス、トクラス
日 時:2024年11月1日 
講師・タイトル:
    上川 秀哉 氏(トクラス株式会社)
       「モノづくりの現場から見た失敗に学ぶ水のサイエンス」


第83回 データ駆動型AIセミナー(第23回)

テーマ:高分子, マテリアルズインフォマティクス 生成モデル, 反応経路解析
日 時:2024年10月16日
講師・タイトル:
   増田 造 助教 (東京大学 大学院工学系研究科)
       「高分子からなる柔らかい界面の機械学習モデリング」
   林 亮秀 氏 (株式会社 Preferred Networks)
       「反応経路を生成するニューラルネットワークの開発」

概 要: こちら

第82回 Assessment and Mapping of Fluoride Contamination in Groundwater

テーマ:Fluoride Contamination in Groundwater
日 時:2024年10月15日
講師・タイトル:
   Dr. Ashwani Kumar Tiwari (Assistant Professor, School of Environmental Sciences,
               Jawaharlal Nehru University, New Delhi, India)
       "Assessment and Mapping of Fluoride Contamination in Groundwater"
概 要:こちら


第81回 ARG/RISMセミナー

信州大学アクア・リジェネレーション機構(ARG)とRISMはMoU締結校であるインドネシアBrawijaya大学から研究者を招きセミナーを開催いたしました。

日 時:2024年10月3日
講師・タイトル:
    Dr. Christina W. Kartikowati (Lecturer, Department of Chemical Engineering,
                    Faculty of Engineering, University of Brawijaya)
        "Enhancing Organic Dye Degradation of TiO2/Activated Carbon Composites
         : Synergistic Adsorption-Photocatalysis"

概 要: こちら


Recent Entries
Archives