医学部図書館 医学部図書館

ジャーナルの質を判断するために(情報提供)

昨今、新しく創刊されたジャーナルが増えていますが、残念ながらそれらの中には、査読や編集にかかわる体制が不十分と疑わざるを得ないものも一定数存在します。米国NIHは、そうしたジャーナルへの投稿を控えるようにとの通達を出しています[1]
ここでは、投稿先を選択する際に役立つ、ジャーナルの質を判断するための情報をご紹介します。

1. Impact Factor ほか引用に基づく評価指標

Impact Factor(IF)は、あるジャーナルに掲載された論文の、2年間(または5年間)の被引用数の平均により算出され、ジャーナルの影響力の指標として使われています。
正式に認められたIFは、Clarivate Analytics社が算出し、Journal Citation Reports(JCR)に掲載されているものです。JCRにアクセスして、ジャーナル名やISSN[2]で検索することにより、調べることができます。
数値は、同社のデータベースWeb of Science内の被引用数に基づいて計算されますので、IFを持つジャーナルは、Web of Scienceに採録されている約12,000タイトルに限られます[3]

また、同様の指標として、Elsevier社が算出しているCiteScoreがあります。これは同社のデータベースScopusでの被引用数に基づいて計算されています。Scopusの採録対象は、Web of Scienceとは異なりますが、やはりElsevier社が雑誌の質を判断した上で選ばれています。

このように、IFやCiteScoreを持つということは、その雑誌が一定の評価を得ているという判断の、一つの材料となり得ます。

しかしジャーナルの中には、JCRに基づかない独自の方法で算出した数値を、ウェブサイトに「Impact Factor」等と称して掲載しているものがあります。こうした数値は、他のジャーナルとの比較には使用できず、雑誌の評価指標として有用とは言えません。

IFは、ジャーナルのウェブサイトだけではなく、必ずJCRで、最新の数値を確認するようにしてください。

2. PubMed(MEDLINE)への採録

PubMedについても、採録対象となっているジャーナルは5,200タイトルあまりで[4]、医学分野のジャーナルすべてが採録されるわけではありません。医学分野では、ほとんどの研究者はPubMedで論文を検索しますので、採録対象外の雑誌に掲載された論文は、他の研究者に認識される可能性が著しく低くなります。

採録対象のジャーナルであるかどうかは、NLM Catalogで確認できます。ここにジャーナルのタイトルやISSNを入力して検索すると、PubMed(MEDLINE)への採録状況が、"Currently indexed for MEDLINE" または "Not currently indexed for MEDLINE" と表示されます。ここで検索にヒットしないジャーナルは、言うまでもなく "Not currently..."(採録対象外)です。

なお、ジャーナルは似たタイトルのものが多数ありますので、お探しの雑誌がどれなのかを十分に注意して確認してください。雑誌名を"(ダブルクォーテーション)ではさむか、ISSNで検索するほうが確実です。

3. 発行元や編集委員会(Editorial Board)のメンバー

創刊前や直後など、ごく新しい雑誌では、質に関わらず、IFの付与やPubMedへの採録がなされていません。
このような場合には、発行元がどういった組織であるか、また、編集委員会にどのような研究者が参加しているのかが、ある程度の参考材料となります。発行元に学術誌発行の実績が乏しかったり、編集委員会に十分な業績のある研究者がいないなどの場合は、注意が必要かもしれません。

[1]米NIH、「 捕食ジャーナル で論文公表しないで」(学術英語アカデミー) https://www.enago.jp/academy/nih-predatory-publishing_201801/(2018年2月28日閲覧)
[2]4ケタ数字2つをハイフンでつないだ、ジャーナル固有の番号。ジャーナルのウェブサイトや、CiNii BooksISSN Portalなどで調べることができる。
[3]Journal Citation Reports http://ipscience-help.thomsonreuters.com/incitesLiveJCR/JCRGroup/jcrOverview.html (2018年2月28日閲覧)
[4]MEDLINE®: Description of the Database https://www.nlm.nih.gov/bsd/medline.html (2018年9月19日閲覧)

参考:分析Topics -ハゲタカジャーナルに注意!-(熊本大学URA推進室) https://poie.kumamoto-u.ac.jp/URA-web/tool/tooltopics2.htm (2018年2月28日閲覧)

お問い合わせ先:医学部図書館(内線5128・lib5126@shinshu-u.ac.jp)
(2018年2月28日公開・2018年9月19日加筆修正)