信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

21〜40件を表示/全54件 表示件数 すべて表示公設試のみ表示企業のみ表示|大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 セルロースナノファイバーを不斉反応場とする有機分子触媒反応 ○金祖しん, 北岡卓也 九大院 セルロースナノファイバー 詳細を見る
大学 熱を伝えるナノセルロース不織シート ○上谷幸治郎, 岡田拓巳, 大山秀子 立教大 セルロースナノファイバー電子デバイス 詳細を見る
大学 セルロースナノファイバーの高分子結晶での被覆と複合体への応用 矢内梨沙, 童銅はる香, ○内田哲也 岡山大院 セルロースナノファイバー結晶化 詳細を見る
大学 高分子分散剤によるセルロースナノファイバーの高度利用:高性能複合材料の開発 辻井敬亘 京都大学 化学研究所 セルロースナノファイバー(ナノ繊維)精密重合表面改質コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 セルロース系多糖を基盤とした繊維材料ならびにスマート材料の創製 西尾嘉之 京都大学大学院農学研究科 森林科学専攻 セルロース多糖類機能材料高性能材料繊維溶融成形成分解性液晶ナノクリスタル 詳細を見る
大学 セルロース繊維の表面活性化とその機能 柴田佐和子 椙山女学園大学 セルロース表面処理 詳細を見る
大学 天然多糖類ナノウィスカーをフィラーとして用いたナノコンポジットゲルの力学物性 荒木潤 信州大学 他 ナノウィスカー天然多糖類ナノコンポジット 詳細を見る
大学 Cellulose-based nanocomposites reinforced with saponite using cellulose/alkali/urea solvent ○Quanling Yang,Chunnan Wu,Tsuguyuki Saito,Akira Isogai 東京大学 セルロースナノコンポジット石ケン石 詳細を見る
大学 X線光電子分光法による多糖分析の試み ○高木裕太,池田光平,山口瞳,高橋亮 群馬大学 他 多糖類X線光電子分光法 詳細を見る
大学 カーボンナノチューブで補強したセルロース再生繊維と力学物性 ○沼野泰成,アーメッド・ジャラル・ウディン,廣瀬大紀,後藤康夫 信州大学 カーボンナノチューブ(CNT)セルロース再生繊維 詳細を見る
大学 種々のセルロースウイスカーで補強したポリビニルアルコール系コンポジット ○中澤佑介,藤江将大,アーメッド・ジャラル・ウディン,後藤康夫 信州大学 セルロースウィスカーポリビニルアルコール(PVA)コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 セルロースウイスカーを導入した繊維材料の作製 ○後藤康夫,廣瀬大紀,藤江将大,中澤佑介 信州大学 セルロースウィスカー複合繊維 詳細を見る
大学 酢酸菌セルロース合成酵素サブユニットD(AxCeSD)に対する糖鎖ドッキング解析 ○池田祐樹,城慧 宮崎大学 他 バクテリアセルロース合成酵素糖鎖認識 詳細を見る
大学 O-beta-Ala-Cellulose モデルの分子力場内挙動とN-アシル化反応収率との相関 大川浩作 信州大学 他 セルロースアラニンN-アシル化反応 詳細を見る
大学 荷電基を持たないセルロースナノウィスカー表面へのPEG結合による分散安定性向上 ○荒木潤 信州大学 他 セルロースナノウィスカー分散ポリエチレングリコール(PEG) 詳細を見る
大学 TEMPO酸化ペーパー上での金属ナノ粒子のグリーン化学合成と触媒性能 ○原陸洋,北岡卓也 九州大学 他 TEMPO金属ナノ粒子触媒 詳細を見る
大学 異なる精紡機にて作製したコットンホロースパンヤーンの強伸度特性 ○大関良雄,森島美佳,坂口明男 信州大学 精紡機綿ホロースパンヤーン強伸度 詳細を見る
大学 化学処理によるセルロース繊維の耐熱性向上に関する研究 ○哈斯,井野晴洋,木村照夫,鈴岡章黄 京都工繊大学 セルロース耐熱性化学処理 詳細を見る
大学 セルロース繊維ネットワークのレオロジー、モルフォロジー、アナロジー 巽大輔 九州大学 セルロース粘弾性形態 詳細を見る
大学 イオン流動によって得られたセルロースゲルの分子鎖配向挙動と構造 巽大輔 九州大学 他 イオン流動セルロースゲル配向 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3| 次へ