臨床研究

臨床研究の情報公開について(オプトアウト)

信州大学小児医学教室では、日々の患者さんの診療における治療成績の向上と、小児医療の発展に貢献できるエビデンスを蓄積し発信する目的で、多くの臨床研究を行っています。
このような研究の中で、患者さんを対象とした研究は、患者さんの人権が守られている内容であるかどうか、研究を行うことで患者さんに不利益が及ばないかについて、学内の倫理委員会で厚生労働省の指針に基づく厳格な審査が行われた後に承認されています。
検査の際に余った検体(血液や尿など)を使用した研究や、過去の診療記録を遡って調べる研究は、直接ご説明し文書での同意を頂く必要がないものもございますが、その場合は研究についての情報を公開し、患者さんに拒否の機会を設けることが原則とされています。


患者さん・ご家族の方へ

当教室で行っている研究は以下のとおりです。
研究の対象者に該当し、研究への参加を拒否される場合は担当者までご連絡ください。
詳しい内容や対象者、連絡先担当者の情報は一覧の研究名をクリックすると見ることができます。

2025年度

           
研究名 対象者 診察グループ
JPLSG中央病理診断で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された症例の後方視的調査 2006年1月1日~2021年12月31日の間に当院小児科で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された方 血液・腫瘍
移植後シクロフォスファミドを用いた小児血液悪性疾患に対するHLA半合致移植に関する後方視的観察研究 CCG参加施設において2012年1月1日から2022年7月31日の間にPTCYを用いたHLA半合致移植を施行した血液悪性疾患例(ALL、AML、MDS、リンパ腫、LCHなど) 血液・腫瘍
造血幹細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究 日本小児がん研究グループ(JCCG)参加施設において1990年1月~2018年12月に診断された造血器腫瘍または固形腫瘍を有した方。15歳以下で造血細胞移植(自家または同種造血細胞移植)が施行された方。造血細胞移植後2年以上生存し、移植後2年の時点で低身長(-2.0SD以下)を有する方 血液・腫瘍
乾燥濾紙血検体を用いたEBウイルスDNA定量検査系確立のための研究 2024年4月1日以降に当院でEBウイルス定量検査を実施された方 血液・腫瘍

2024年度

           
研究名 対象者 診察グループ
アラジール症候群の診療ガイドライン作成を指向した全国実態調査 過去に当院にてアラジール症候群と診断され、医療を受けられた方 消化器
ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性B 細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム:日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察研究 (研究略称:CORBLIN-T) 日本造血・免疫細胞療法学会及び日本造血細胞移植データセンターが実施している「造血細胞移植および細胞治療の全国調査」への協力に同意された患者さんのうち、2013年1月から2015年5月、もしくは2019年1月から2020年12月の間に東京女子医科大学血液内科又は共同研究機関にて、同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)が施行されたB細胞性急性リンパ性白血病患者だった方 血液・腫瘍
血球貪食性リンパ組織球症に対するJAK阻害剤使用症例の全国調査 2014年4月1日~2024年1月31日の期間に、EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症、移植後血球貪食性リンパ組織球症、一次性血球貪食性リンパ組織球症に対してJAK阻害剤(ジャカビ が使用される事が多いですがHLHに対して用いられたJAK阻害剤すべてを対象とします)による治療を受けた方 血液・腫瘍

2023年度

                    
研究名 対象者 診察グループ
JPLSG中央病理診断で非腫瘍性疾患(リンパ増殖性疾患含む)と診断された方の調査 JPLSG参加施設において、2006年から2021年の間に日本小児血液がん研究グループ(JCCG, JPLSG)の研究(JPLSG疫学研究またはCHM-14研究)に登録され、中央病理診断に検体が提出された症例のうち、非腫瘍性疾患もしくはリンパ増殖性疾患の中央診断結果が得られた方 血液・腫瘍
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究 1990 年1 月1 日から2017 年12 月31 日までに、日本小児がん研究グループに参加している施設において、診断時18 歳未満で小児がん(悪性新生物(ただし、良性脳腫瘍を含む)の診断を受けられた方で、5 年以上生存している方のうち、2023 年11 月30 日の間に同意を得られた方 血液・腫瘍
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究 1990 年1 月1 日から2017 年12 月31 日までに、日本小児がん研究グループに参加している施設において、診断時18 歳未満で小児がん(悪性新生物(ただし、良性脳腫瘍を含む)の診断を受けられた方で、5 年以上生存している方 血液・腫瘍
小児がんサバイバーにおけるquality of life ならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEB アンケート調査 1990 年1 月1 日から2017 年12 月31 日の間に小児がん(良性脳腫瘍を含む)の診断を受けた方 血液・腫瘍

2022年度

                 
研究名 対象者 診察グループ
ジュニアアスリートの思春期時期の獲得身長と成長関連因子の解析 2021年4月1日~2022年3月31日の期間に当院小児科ジュニアアスリート外来/内分泌外来で医療を受けられた方 ジュニアアスリート
内分泌・代謝
小児炎症性腸疾患におけるステロイド治療有効性の予測因子の研究 2001年1月1日~2022年12月31日の期間に当院で炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、またはクローン病)と診断された方 消化器
リン酸修飾したアレルゲンとアレルギー疾患発症者の血清IgE抗体との反応性の検証および交差反応性プロファイルの作成 2022年4月1日~2024年3月31日の期間に当院小児科を受診し、以下の選択基準を満たす方
選択基準: ①何らかの食物アレルギーの診療のため当科を受診した方 ②既に診療の一環として血液検査が実施されており、追加解析に必要な量の血清が院内検査科に保存されている方
免疫アレルギー
アルポート症候群レジストリ研究 アルポート症候群と確定診断された方 腎臓
本邦におけるIGF1R異常症の現状調査 IGF1R異常症と診断された方、疑いの方 内分泌

2021年度

研究名 対象者 診察グループ
小児がん患者の施設連携を利用した陽子線治療の安全性に関する研究 2015年8月1日~2021年6月1日の期間に当院と相澤病院陽子線治療センターの連携を利用し、化学療法と陽子線治療を同時に実施した方 血液・腫瘍
正期産および早産児におけるSGA(small-for-gestational age)性低身長症児の体格指数に関する検討 2020年4月1日~2021年3月31日の期間に3歳以上で当院にSGA性低身長症として受診された方 新生児
内分泌・代謝
消化管過誤腫性腫瘍好発疾患群の全国疫学調査 2019年1月1日~2021年12月31日までにPeutz-Jeghers症候群または若年性ポリポーシス症候群について医療を受けられた方 消化器

2020年度

研究名 対象者 診察グループ
早産低出生体重児における動脈管開存症に対するインドメタシン不応の予測因子の検討 2009年1月1日~2019年12月31日の期間に当院NICU でインドメタシン投与を受けられた方(妊娠28週未満で出生したお子様) 循環器

2019年度

                                  
研究名 対象者 診察グループ
小児の小腸カプセル内視鏡検査における適切な前処置の検討 2013年4月1日~2018年3月31日の期間に当院小児科において小腸カプセル内視鏡検査を受けられた方 消化器
QT 時間判読アプリケーションの有用性に関する研究 2005年4月1日~2019年3月31日の期間に当院小児科で安静時12誘導心電図検査を受けられた方 循環器
血漿交換を要した難治性川崎病におけるインフリキシマブの効果の検討 (研究終了) 2009年7月1日~2019年3月31日の期間に当院で川崎病に対して血漿交換を実施した方 腎臓
小児造血幹細胞移植患者における長時間心電図心拍変動解析による自律神経機能の評価 造血幹細胞移植者、不整脈や胸痛の精査として長時間心電図検査を施行したが異常がなかった方 循環器
バレット食道における内視鏡所見の前向きデータベース作成 2019年7月2日以降に当院で上部消化管内視鏡検査を受けられた方 消化器
鳥肌胃炎における胃組織学的検討 2003年1月1日~2019年12月31日の期間に当院で上部消化管内視鏡検査を受けられた方 消化器

2018年度

                                                                                        
研究名 対象者 診察グループ
臍帯血移植後の輸血関連サイトメガロウイルス血症2007年1月16日~2017年10月31日の間に当院で臍帯血移植を受けられた方免疫・アレルギー
早産児における晩期循環不全のリスク因子の解析2007年1月1日~2017年12月31日の間に当院あるいは共同研究機関で在胎32週未満で出生し、NICUで集中治療を受けられた方新生児
内分泌・代謝
小児におけるカプセル内視鏡挿入補助器具の有効性および安全性に関する後方視的研究2013年1月1日~2017年12月31日の期間に当院でカプセル内視鏡挿入補助器具を用いてカプセル内視鏡を受けられた方消化器
中学生のピロリ菌検査事業における感染率と感染検査の精度に関する検討 2018年4月1日以降に松本市のピロリ菌検査の一次と二次スクリーニング検査を受けられた方 消化器
免疫抑制下における、ウイルスおよび真菌に対する細胞性免疫能の解析 2013年1月1日~2022年12月31日の期間に当科で医療を受けられ、検体の保存に同意をされた方 血液・腫瘍
キメラ抗原受容体発現T細胞療法のための標的抗原探索と抗腫瘍効果の評価 2000年4月~2018年3月の間に信州大学医学部附属病院において、がんまたは肉腫(白血病、リンパ腫、骨肉腫、神経芽細胞腫、肉腫、乳がん、脳腫瘍)と診断された患者さん 血液・腫瘍

2017年度

                                                            
研究名 対象者 診察グループ
神経疾患における免疫学的プロフィール解析1990年4月1日~2016年10月10日の間に当科に神経疾患で受診し、研究用の検体の保管に同意された方神経・発達
尿中バイオマーカを用いた造血幹細胞移植における AKI/CKD の発症予測因子の検討 2016年10月1日以降 、当科で造血幹細胞移植を受けられた方 腎臓
小児造血幹細胞移植における急性腎障害と慢性腎臓病の後方視的検討 (研究終了) 2006年1月1日~2016年12月31日の間に当科で造血幹細胞移植を受けられた方 腎臓
ループス腎炎に対するリツキシマブ使用実態に関する後ろ向き調査研究 2016年12月までにループス腎炎治療の目的でリツキシマブの投与を受けた方 免疫・アレルギー
長野県における胎児・新生児期の頻脈性不整脈の発症頻度と予後の検討 新生児期の頻脈性不整脈(先天性心構造異常を除く) 循環器
若年性皮膚筋炎・若年性多発筋炎における筋炎特異抗体、肺病理および胸部CT所見の検討 若年性皮膚筋炎または若年性多発筋炎 免疫・アレルギー

2016年度

研究名 対象者 診察グループ
若年性皮膚筋炎(JDM)に関する疫学調査 筋疾患や膠原病 免疫・アレルギー

2015年度

研究名 対象者 診察グループ
小児期発症消化管疾患に関する臨床研究 炎症性腸疾患、好酸球性消化管疾患など 消化器