総務課人事係フリーダイヤル 0120-174834

レベルⅠフォローアップ研修③開催しました

コロナ感染警戒レベルが落ち着いた10月、今年度入職した看護職:レベルⅠフォローアップ研修を開催しました。

「看護職倫理綱領の理解と倫理事例検討」
朝一番は、講師に急性・重症患者看護専門看護師を迎えて倫理の研修です。改訂された看護職の倫理綱領を学び、事例検討では患者・家族の思いを聴く関わりや、患者の希望に沿うために多職種連携など、日々の実践を活かした介入を考えました。

20211025-1.jpg


「わかりやすく説明しよう」
アドバイザーが患者役になり、わかりやすい説明を実践する研修です。ただ説明するのではなく、説明する物を示したり、患者役の理解度・表情の確認をしたりしながら、一方的ではなくわかりやすい説明してくれました。

20211025-2.jpg20211025-3.jpg20211025-4.jpg

「よい仕事(看護)をするために備える力」

今回のテーマである、ストレス対処行動を模造紙に書きます。「ひたすら動画をみる→仕事を考えない時間を持てて気分転換できた」「家事は仕事の日にやって休みは遊ぶだけにする→休みにリフレッシュできた」など、皆のセルフケア行動が共有できました。

20211025-5.jpg20211025-6.jpg

「フィジカルアセスメント」
救急看護認定看護師を講師に迎え、異常や緊急度の判断をするABCDアプローチを学びました。事例検討では、術後1日目の患者さんをA(気道)B(呼吸)C(循環)の視点でアセスメントしました。

20211025-7.jpg

「クリニカルパスの根拠を理解しよう」
クリニカルパスのアウトカムや観察などの根拠を考えました。また、普段、便利に何気なく活用している国理香留パスですが、患者さんと目標共有でき、患者さんも経過をイメージできるといった良い点にたくさん気付けました。

「みんなでやろうKYT」
転倒しそうな患者の動画を見て、そこから様々な危険を予測するKYT(危険予知訓練)をやりました。最後はグループ全員で転倒予防策を呼称し「よし!」と掛け声をかけ、気持ちが引き締まります!
20211025-8.jpg20211025-9.jpg

他部署の同期と近況を語り合う、同期交流8・会も久しぶりに開催できましたし、たくさん行ったグループワークでは同期と情報交換できて、充実した1日になりました。

アーカイブ