バイオマス利用における問題点は,酵素による低い分解性,酵素の価格,およびバイオマスの種類や成分が多種多様なことです。高性能な分解酵素を安価で大 量に調製し,かつ効率よく反応させることができれば,再生可能なバイオマスの有効利用がさらに促進されると考えております。
NEW EVENT
■ 新メンバー募集中!!研究室見学は,随時受け付けています,まずはメールで連絡をください。
■ 共同研究,研究相談(オンラインでも対応可能),お気軽にどうぞ。こちらから。
2025/4/8 新4年生4名が配属しました。よろしくお願い致します。
2025/4/3 新3年生によるラボ見学会が行われました。
2025/3/22 今日は卒業式です。社会人になる卒修了生のご活躍,ご健闘を祈ります。
2025/3/14 天野先生,片岡先生の最終講義が行われました。写真はこちら。
2025/2/19 M1中間発表会が行われました。3名(竹村,中村,長谷川)が発表しました。各発表会の写真はこちら。
2025/2/10 修士論文発表会が行われました。M2の2名(谷,田中)が発表しました。
2025/2/5 卒業研究発表会が行なわれました。4年生5名(加藤,片山,町田,宮上,宮田)が発表しました。
2024/12/26 年末発表会を行いました。忘年会を行ないました。
2024/12/25 研究室の大掃除をしました。今年もワックスがけをしました。
2024/12/16 昨年修了した岩永くんが就職説明会に来学しました。
2024/11/14 バイオ・フェスを開催しました。町田君が受賞しました。
2024/10/15 須坂高校1年生がキャンパス見学にきました。4年生が担当しました。
2024/10/12 秋のオープンキャンパスで研究紹介をしました。院生が担当しました。
全ての記事は イベントのページ に掲載してあります。