12.つくる責任つかう責任一覧
- 事業別区分
- SDGs別
-
学習支援サービス「ピアサポ@Lib」
附属図書館は、学生の主体的・能動的な学びを支援するため、学びに必要な空間(施設・設備)、情報資源(印刷物、電子資料)、人的支援(人によるサポート)等を提供...
- 代表出展者
- 附属図書館
-
デジタルによる新たな知の共有・創出・発信へ
信州大学では、本学研究者の研究成果である研究論文を誰もが無料で閲覧できるオープンアクセスを推進しています。2024年度は、研究論文を軸に、研究者自身に取材...
- 代表出展者
- 附属図書館
-
信州大学におけるデータサイエンス・AI教育
信州大学では、令和6年度にデータサイエンス教育推進本部を設置して数理・データサイエンス・AI教育を推進しております。今回、データサイエンス教育推進本部、人...
- 代表出展者
- 全学教育センター・高野嘉寿彦
- 共同出展者
- 人文学部・高瀬弘樹
工学部・岡野浩三
農学部・梅澤公二
-
中小企業における環境経営の取組み マテリアルフローコスト会計
環境管理会計手法のマテリアルフローコスト会計(MFCA)は,初期投資ゼロで導入可能です。株式会社スワラクノスでは,MFCAを2010年から16年以上継続し...
- 代表出展者
- 経法学部 関 利恵子
- 共同出展者
- 株式会社スワラクノス
-
Poly (Vinyl Butyral)の繊維化 & 複合材料としての新規応用
ポリビニルブチラール(PVB)は3つの官能基を持つユニークな樹脂であり、高い接着性や分散性を持つことから幅広い工業用途に用いられている。一方で溶融成形がし...
- 代表出展者
- 繊維学部 冨澤 錬
- 共同出展者
- 鈴木汰周(M1)
春田 峻之介(B4)
-
電波法に準拠した国内唯一の放牧牛リアルタイム監視システム
動物の行動及び状態に関する情報の通信において、免許を必要としない特定小電力無線局には特定の周波数帯を使用するよう電波法で定められています。本ブースでは、電...
- 代表出展者
- 農学部 竹田 謙一
-
カラマツ材の欠点を長所として利用する
カラマツの特徴を活かした利用方法に関する研究の内容を紹介します。カラマツは他の樹種に比べて繊維傾斜角が大きく、材料としての欠点とされてきました。しかし、木...
- 代表出展者
- 農学部 末定拓時
- 共同出展者
- 小玉啓(信州大学大学院 修士1年)
- 1