Scholarships for Studying Abroad
海外留学のための奨学金

ファイバー工学分野の技術者・研究者育成を目指した日中韓学生研修プログラム

令和6(2024)年度支援
研修先:中国 実施部局:繊維学部 研修期間:2024年8月29日~9月5日 8(日間) 参加者数:23(人)

 ファイバー工学分野の技術者・研究者育成を目指した日中韓学生研修プログラムは、ファイバー工学分野における日本・韓国・中国の大学学部生・院生の交流の場を設け、グローバルな視野の獲得、異文化の理解、コミュニケーション能力養成の機会を与え、国際的に活躍できる技術者・研究者を養成するための国際的な感覚を身につけことを目的とします。さらに、将来は参加学生のネットワークによって、アジアにおける繊維科学の発展と協同、世界に向けた情報発信も期待できます。今回は中国の紹興大学と南通大学で実施しました。
 参加する学生による研究発表ならびに討論会を中心に英語で実施しました。紹興大学で初めて国際学会で口頭発表する学生も居て、非常に緊張する様子も見られましたが、2回目で南通大学での口頭発表は少しリラックスして発表及び質疑応答ができました。これらの発表を通じて、ディスカッションはもちろんですが、グローバル社会に向けて、プレゼンテーションとコミュニケーション能力も向上できました。また、繊維工学分野で知名な先生より招待講演を行い、自身の研究や最近の研究動向に対する知識を深めました。さらに、大学施設の見学や文化体験、3カ国学生間の交流の場を提供することで、異文化の理解を深めるとともに、学生たちの英語力の向上、コミュニケーション能力の養成につながったと思っています。

【学生の声①】
 2024年8月末から9月初にかけて中国で開催された国際学会に参加しました。私はポスター発表を行い、繊維工学に関する研究成果を共有する貴重な機会を得ることができました。また、他の研究者との活発な意見交換を通じて、新たな知見や今後の研究の方向性を得ることができました。これらの成果は、今後の研究活動に大いに役立つと考えており、今回得られた知識を基に、引き続き研究を進めてまいります。

【学生の声②】
 私は2024年のJCTC/JCKに参加させていただきました。参加した学会では見たことないナノファイバーの作製技術や他国の学生の興味深い研究等と触れあうことができました。他にも食事会などを通した他国の学生との交流、自由時間を利用した観光地や大学近くのスーパー等への散策など一つ一つの出来事が貴重な経験となりました。修士2年ということもあり私自身は来年参加できませんが、対象の学生には是非お勧めしたいです。