Learn from Experience & Letter
経験者から学ぶ&交換留学派遣生からの便り

藤谷 仁志

イタリア

なんとかなる!

藤谷 仁志さん

人文学部 文化コミュニケーション学科
留学期間:2014年9月~2015年6月
留学先:ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学

留学先大学について

「ヴェニスの商人」の舞台で、かつては西と東の貿易の拠点として繁栄し、今では世界的に有名な観光地ヴェネツィアにあるカ・フォスカリ大学は、8つの学部からなる総合大学です。またヴェネツィアの街全体が世界遺産に登録されているという、とてもユニークな大学です。学部の建物も街の様々なところに位置しており、授業によっては空きコマ時間にあちこち移動しなければならないこともあります。留学生に対しては、授業履修に関して上限も下限もなく英語開講、イタリア語開講共に選択することができる自由さです。ヨーロッパということもあり、エラスムス制度などを利用してヨーロッパの様々な国々からの留学生が多くいます。

学習面について

カ・フォスカリ大学では、留学生に対して履修数の下限も上限もなく、また取れる授業のタイプにも制限はありませんので、自分の好きな授業を好きなだけ履修することができます。もちろんイタリア語で授業を受けることも可能です。授業によって、教室の建物が違うので、あっちこっち移動したりすることもあります。最初は探すのに戸惑いました。最初は一日にあちこち移動し授業を受け、空き時間に復習、予習し自分のペースを作るまでは大変でした。段々と慣れてくると夜には友達と出かけたり、それを楽しみに一日勉強頑張ったり、メリハリの利いた時間の使い方ができるようになりました。

生活について

ヴェネツィアはとても独特な島で、車はもちろん自転車もありません。というか、禁止です。移動手段は徒歩か、水上バス。さらに道は細くグネグネなので、地図があってもどこに自分がいて、方角もさっぱりで、はじめは迷いまくりました。結局、最後まで決まった道しか分かりませんでした。笑 そういう不便があると同時に、街はとても美しくどこを見ても絵になります。数ヶ月経つまでは友達と、自分たちがヴェネツィアに住んでいるなんて信じられないって話していました。よく友達と気分転換に散歩をしたことも思い出です。きっと住んでいるうちに自分の好きなスポットや景色が見つかりますよ!食べ物もめちゃくちゃ美味しいです!外食すると日本より高くなると思いますが、スーパーなどは安く、いろいろ日本とは違った食材もあって料理することを僕は好きになってほとんど自炊していました。友達と出かけるときは、ピザを食べに行ったり、バーで飲みながら弾丸トークをするのがイタリア文化みたいで、そんなふうに出かけていました。

留学で得たこと

英語圏でもなく、他のヨーロッパの国々とも違う、知っているようで知らない独特なイタリアという国に留学できたことを、とても良かったな?と思うと共に誇りに思います。はじめは授業や留学生との交流を英語でして、街に出るとイタリア語という環境で、慣れなく辛く大変な経験もしました。でも次第に、言葉がどうのこうのとか話さないといけないとか、いろいろ考えずに自分らしく時の合う友達と楽しめばいいと気楽に楽しむことだけ考えられるようになりました。そうするとなんでも楽しくなって大変なことも、いらいらすることも気にならなくなりました。言葉だって、文法とか最低限分かっていれば通じるし、分からなければ聞けばいいんだし、そうやって話していると使い方とか分かるようになってくるものでした。イタリア語も留学前まではなんとなく軽い会話できるようになれたらいいなとか、ぼんやり思っていただけでしたが、生活していると自然とイタリア語がやりたくなって、自分で基礎的な文法だけを勉強して、あとは友達と話していました。ぺらぺらとまではいかないけれども、とりあえずはイタリア語だけで交流できたり、説明できるぐらいにはなれました。そうやっていろいろと自分なりに授業をがんばったり友達と交流したりして、何事もなんとかなる!というか、なんとかするしかない!って、なんとかできるようになりました。そういう自信がつきました。そして、イタリアに留学してイタリアの人たちは、人との交流を楽しみ、家族や友達を大切にして、お金ではない生活を大切に楽しんでいるなと思いました。性格も、時間にルーズだしすごく待たされることもあるけれども、どんな人でも初対面でもフランクで、自然と仲間の輪に入っているという素敵なところもあって、見習いたいなと思えます。そういうのを見ていると、何が自分にとって大事なのか、良いのか自分の軸のようなものが明確になりました。

後輩へのアドバイス

僕は本当に留学して良かったと思っています。絶対に留学してマイナスなことはあまりないと思います。いろいろ英語あまり話せないから勉強しなきゃとか気を張りすぎずに、自分らしく目一杯楽しむことが大切なのかなと思います。そうすると、自然と気の合う友達も出来るし、その人から教えてもらえることも多いんじゃないかと思います。僕もホームシックにもなりましたし、辛いことも嫌な思い出もありますが、そんなの終わってしまえばいい笑い話で、なんとかなります。笑 留学が終わってみて、始め想像していたより、もっと楽しかったです。一歩踏み出して、留学してみると一生大事な友達や経験ができ、かけがえのない時間を過ごすことができると思います!!