Learn from Experience & Letter
経験者から学ぶ&交換留学派遣生からの便り

島津 正二郎

フランス

留学生活をより良いものにするために

島津 正二郎さん

人文学部 人文学科
留学期間:2016年 9月 ~ 2017年 6月
留学先:ラ ロシェル大学

留学先大学について

 ラロッシェル大学は港町ラロッシェルの中心部に位置し、周辺は美しい街並みが広がっている。交換留学生を受け入れる体制はとてもしっかりしていた。フランス人の英語ができるチューターが必ず1人付き、新生活を心強くサポートしていただいた。留学生が所属するcufleもとても良いシステムだった。毎日3コマフランス語の授業が入るため、集中的に語学力を向上させることが出来る。また半期に一回日帰りの旅行があり、実践的なフランス語をみにつけることが出来る。図書館が大きくフランス語を勉強するための教材も充実している。クラブ活動も盛んで、交換留学生は無料で入部することが出来る。

 改善してほしい点は授業の情報公開の少なさ。Cufleの先生は一般の文学などの授業のことは把握していないため、一般の授業の始まる日や授業の内容を知ることが非常に困難である。また大学内では、フランスの学生と留学生は授業のシステム上交流する機会が少ない。クラブ活動で知り合う機会を探すしかない。

学習面について

 私はラロッシェル大学の学習面において非常に苦労した。私は前期有料のcufleの授業を受講したが、自分は明らかにほかの生徒より語学力が足りていなかった。その焦りで精いっぱい努力したものの、自分の場合リスニングが弱く、先生が何を話しているのかがわからないという状態が長く続いてしまった。リスニングの改善につながったのがサッカー部への入部である。留学生が全くいない環境に飛び込むことで自分を追い込み必死にコミュニケーションを図ったことで、語学力の向上につながった。

生活について

 私はこの留学を通して最も大事で基本的な健康管理を失敗した。フランス語の能力が上がらないことの不安とストレスから、不安障害と帯状疱疹を引き起こした。前期を乗り越え、気が緩んだことも原因の一つ。後期の開始から左半身に発疹ができはじめ、我慢のできないほどの痛みが2ヶ月続き、病院に行くとアレルギーの薬を渡され、帯状疱疹だと気づいたのは角膜炎、結膜炎などの合併症が発症した後だった。留学において健康管理は最も重要。外国にいても部屋の中では日本での習慣を実践することも大事だと身にしみて感じた。

留学で得たこと

 私はこの留学でたくさんのことを学んだ。私が留学した1年はフランスにとって激動の1年。相次ぐテロ、その流れで始まった大統領選挙、極右政党が台頭するなかでフランスの学生はどのように考え、どのように政治に関わっていくのか、たくさん議論することができた。またその中でイスラム教の人や、アフリカ系の移民がどのように生き抜いていくのか、友人のイスラム教の人の家に泊めてもらい、ラマダーンを経験し、彼らの宗教を深く知り、積極的に多文化に触れることができ、理解することが出来た。またスポーツを通じてたくさんの友人をつくることが出来た。フランス留学で一番驚いたのは、他国の留学生やフランスの学生の積極性である。外国では主張しない人は相手にはされない。待っていても友達はできない。内向的だった自分が外向きに変わっていくのを感じた。

後輩へのアドバイス、信州大学へのメッセージ等

 これから留学に行く皆さん、行こうと考えている人、留学は楽しいことばかりではありません。強い覚悟がないと途中で自分は何しに来たのだろうと感じることでしょう。私も出発前ガイダンスで目標や意欲は高いものを語りましたが、外国で1年間を過ごすということに関して少しだけ覚悟が足りませんでした。健康面や語学面にもしっかりとした準備をしておいてください。語学スコアは設定のものより1つでも高いものを意識してください。しかし、矛盾するようですが行ったら何とかなることもあります。自分も出発前は不安なことが多々ありましたが、いざ行ってみると「なんだそんなもんか」と思ったことがありました。これから留学するみなさん、留学先では話しかける勇気が必要です。私も最初はbonjourとmerciしか言えませんでした。ですが最後はフランス人と政治の話をするまでになりました。発音が変でも文法が多少めちゃくちゃでも話しかけないと始まりません。最後に国際交流課の先生方、1年間サポートしていただきありがとうございました。特に病気の時など励みになる言葉をいただきました。これからも交換留学生として、後輩や留学生を手助けできたらと考えています。1年間ありがとうございました。