BOOST紹介

プロジェクト紹介

信州大学は、科学技術振興機構(JST)「次世代AI人材育成プログラム(BOOST)」に採択されました。このプログラムは、次世代AI分野の研究を行う博士学生を支援し、我が国の国家戦略分野におけるイノベーション創出に貢献するリーディングサイエンティストを育成するものです。本学は下記プロジェクトにより、5年間で5名の優秀な博士学生に対する経済的支援を行います。

・「サステナブル・ソサイエティAIプロジェクト:知識と技術の調和に向けた挑戦」
Sustainable Society AI Project : Challenges in Harmonizing Knowledge and Technology

ビジョン

AIシステムとの共創を目指す「AIフロンティア」の実現に貢献するAI人材を分野連携により育成

本プロジェクトは、総合医理工学研究科の多様な研究分野が有機的に連携し、AI・AI融合分野の研究人材を育成。融合領域からのアプローチによる、人間・社会・環境におけるAIとの共創を目指す「AIフロンティア」の実現に貢献する、次世代AI分野の研究人材を育成する。

支援内容

  1. 博士学生のAI分野における研究を支援、加速(研究費90万円/年を配分)
    AI分野の研究に取り組む優秀な学生に対し研究費を支援。我が国の国家戦略分野における科学技術イノベーション創出、産業競争力強化につなげる。
  2. 生活費相当額を支給して研究に専念できる環境を提供(月額25万円、年額300万円)
    博士進学の不安解消:学生への手厚い経済的支援により、研究に専念できる環境を提供。
  3. AIの活用・融合による研究の高度化を図る取組を実施
    本学のAI専門家による育成チームを編成、メンタリングや研究指導・助言を行う。また外部有識者による特別講義等により、博士学生のAIに関する研究力の高度化を図る。
    さらにSPRINGと連携した博士学生の異分野交流や、キャリアパス拡大の取組を実施する。

プロジェクト

AI分野、AI融合領域に関する研究に取り組む博士学生を経済的に支援するとともに、本学の多分野のAI専門家による研究指導・助言を行う。AIシステムと共生する社会の実現に寄与する人材を育成する。

分野横断の育成チームによる研究支援

本学の多分野のAI研究を行う教員により育成チームを編成。学生に対し、多面的な視点からの指導助言や、メンタリング、データアクセスコーディネート等の支援を行う。

外部有識者による育成協力

AIに関する外部有識者として、国研究機関や他大学のAI研究者、ディープラーニング専門家や知的財産・法務専門家が学生の育成に協力する。

異分野博士学生交流、キャリアパス支援

SPRINGプログラムと連携し、全学体制で博士学生を支援。「信州多聞塾」による異分野の博士学生同士の交流や、SPRINGにおける各種キャリア開発・育成コンテンツの参加を可能とし、キャリアパス拡大につなげる。

動画「サステナブル・ソサイエティAIプロジェクト:知識と技術の調和に向けた挑戦」

実施体制

・事業統括:香山 瑞恵

事業統括メッセージ

信州大学は、次世代AI分野の博士学生を育成・支援する科学技術振興機構(JST)のプログラム「次世代AI人材育成プログラム(BOOST)」に採択されました。

この事業は、次世代AI分野を開拓していこうという志と能力を持つ博士学生を支援し、我が国の国家戦略分野におけるイノベーション創出を担うリーディングサイエンティストを育成するものです。

信州大学「サステナブル・ソサイエティAIプロジェクト:知識と技術の調和に向けた挑戦」
Sustainable Society AI Project : Challenges in Harmonizing Knowledge and Technology

本学は5名の博士学生に、下記支援を行います。

  • ①学生が取り組むAI研究を支援(研究費90万円/年)
  • ②生活費相当額を支給して研究に専念できる環境を提供(月25万円、年300万円)
  • ③メンタリング等によるAI研究支援、博士学生交流等のキャリアパス拡大機会の提供

この素晴らしいプロジェクトは、あなたの研究とキャリアに新たな可能性を広げる絶好の機会です。次世代AIの分野で重要な役割を果たすリーダーになるために、ぜひこのチャンスを最大限に活用してください。

信州大学は、あなたの成長と成功を全力でサポートします。優れた研究環境と豊富なリソース、そして経験豊かなメンター陣が、あなたの研究を一歩先に進めるお手伝いをします。また、次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)事業とも連携し、同じ志を持つ仲間たちとの交流を通じて、新たな視点やアイデアを得ることができるでしょう。

さらに、このプロジェクトは、持続可能な社会の実現に寄与する次世代AIの設計・開発・運用にチャレンジできる可能性があります。あなたの研究が、環境、経済、社会のすべての側面で持続可能性を高めるための新しい解決策を提供することを目指しています。

また、信州大学総合医理工学研究科として、多様な分野の知識と技術を調和させる機会を提供します。あなたの専門分野に限らず、他の分野との融合を通じて、新たな価値とイノベーションを生み出すことができるでしょう。

あなたの研究は、未来の社会に大きなインパクトを与える可能性を秘めています。自分の可能性を信じ、チャレンジする勇気を持って、このプロジェクトに参加してください。信州大学での学びと経験が、あなたの未来をより明るく、より豊かなものにすることを確信しています。

私たちは、あなたの応募を心からお待ちしています。共に未来を切り拓きましょう。

事業統括 香山 瑞恵(信州大学大学院 総合理工学研究科長)

・副事業統括:和﨑 克己
・育成チーム

AI関係の研究を行う教員が全キャンパスから参加、さらにURA、UEA、外部有識者による研究・教育支援を行う。育成チームによるAI研究に関する多面的な知見を活用し、次世代AI分野のリーディングサイエンティストを育成する。

 

MENU