信州大学HOME

english

Menu

お知らせ

お知らせ

保地 眞一 教授ら、精子・卵子の元になる細胞を迅速に作れるラット多能性幹細胞の培養方法を開発

2023.07.28


 信州大学繊維学部応用生物科学科の保地 眞一 教授が参加する国際共同研究の研究グループが、ラットを用いて、子宮へ着床後の受精卵からエピブラスト幹細胞と呼ばれる多能性幹細胞を効率的かつ安定的に作れる新たな培養方法を開発することに成功しました。この樹立されたエピブラスト幹細胞は精子・卵子の元となる始原生殖細胞をこれまでの方法に比べて短期間で作り出せること、そしてこの始原生殖細胞から作られた精子を受精させることで健康な産仔が得られることを明らかにしました。
 これまでの研究でマウス・ラットにおいて着床前の受精卵から樹立されるES細胞やそれに近い性質を持つiPS細胞から同様の受精能を持った始原生殖細胞を作り出した研究はありましたが、着床後の受精卵から作られるエピブラスト幹細胞からは世界初の成果になります。特にエピブラスト幹細胞はその性質がヒトやその他の動物において一般的に作られるES細胞、iPS細胞と非常に近い性質を持つことが知られています。そのためモデルとしてラットを用いた本研究成果は、ヒトを含む哺乳類の妊娠初期とくに着床前後における受精卵の発達に関わるメカニズムの解明や、多能性幹細胞からの生殖細胞作製を通じた生殖医学研究および畜産業への将来的な応用に貢献することが期待されます。
 なお、本研究成果は2023年7月27日付(米国東部夏時間)、国際科学雑誌「Cell Reports Methods」オンライン版に掲載されました。 詳細はプレスリリースをご覧ください。

(論文情報)
雑誌: Cell Reports Methods
題名:Rat post-implantation epiblast-derived pluripotent stem cells produce functional germ cells
著者:Kenyu Iwatsuki, Mami Oikawa, Hisato Kobayashi, Christopher A. Penfold, Makoto Sanbo, Takuya Yamamoto, Shinichi Hochi, Kazuki Kurimoto, Masumi Hirabayashi, Toshihiro Kobayashi*
*責任著者
DOI:10.1016/j.crmeth.2023.100542
URL: https://doi.org/10.1016/j.crmeth.2023.100542



  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ