信州大学HOME

english

Menu

お知らせ

お知らせ

第31回フロンティア講演会にて滝澤 宏隆さん(D2)・鈴木 智也さん(M2)がフロンティア講演会論文賞を、中井 汐雅さん(B4)がライフサポート学会奨励賞を受賞

2022.04.01


3月7・8日にオンラインにて開催されたライフサポート学会第31回フロンティア講演会において、大学院総合医理工学研究科 生命医工学専攻 2年の滝澤 宏隆さんならびに、大学院総合理工学研究科 生命医工学専攻2年の鈴木 智也さんがフロンティア講演会論文賞を、機械・ロボット学科バイオエンジニアリングコース4年の中井 汐雅さんがライフサポート学会奨励賞を受賞しました。いずれも山口 昌樹 研究室所属です。


【滝澤さん・鈴木さん】

受賞題目: eスポーツで惹起された表情の機械学習に基づく解釈


発表概要: 機械学習に基づいた表情判別モデルにより、eスポーツが情動に与える影響を顔画像から時系列的、かつ定量的に評価することを目的とした研究であります。コンピューターゲームをプレイすることは人間の情動変化を惹起し、それによって引き起こされる表情は、機械学習を用いた表情分析によって判別できることを示しました。

滝澤さんのコメント: この度は第31回フロンティア講演会にて、論文賞という名誉ある素晴らしい賞をいただき、大変嬉しく思っております。私は社会人学生として、普段は東京で仕事をしております。さらに新型コロナのパンデミックの中で、色々な制約もあり大変なこともありました。そんな中でも、上田キャンパスでの鈴木さんの大変な努力や共同著者の皆様の協力、そして山口先生の素晴らしいご指導のもと、皆で成し遂げた受賞でした。この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これを糧にこの先も頑張りたいと思います。

鈴木さんのコメント: この度は、 第31回フロンティア講演会において賞をいただき、大変光栄に思います。今回、時系列的に取得したeスポーツプレイ中の人間の顔画像について、機械学習モデルによって分析を行い、顔表情判別を行いました。本研究は遠隔診療やカウンセリング等に活用できる、大変意義深いテーマであると考えています。私は間もなく卒業となり研究活動から離れる立場ではありますが、これからも本研究の発展に協力できればと思います。


【中井さん】

受賞題目: フェムト秒レーザー加工で撥水テクスチャを付与した織布


概要: 同学会において、フェムト秒レーザーを用いて織布表面に物理的な撥水性を付与する直接加工技術の確立を報告し、その優れた視点による研究の取り組みを評価して授与されました。

中井さんのコメント: この度は、ライフサポート学会より奨励賞がいただけたことを大変光栄に思います。研究に際してご指導いただいた山口教授およびお世話になった方々には深く感謝申し上げます。本研究は、化学的処理を行わず物理的処理によって織布の撥水を目指すことが重要であり、SDGsの観点からも有益な研究であると考えております。私は信州大学大学院に進学を予定していますので、まだまだ学生として多くのことを学び、現状に満足することなく更なる発展と挑戦に取り組む所存です。

               

          滝澤 宏隆さん                        中井 汐雅さん

 
※本研究に関するお問い合わせは機械・ロボット学科の山口 昌樹教授(masakiy@shinshu-u.ac.jp)までお願い致します

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ