お知らせ
北河 大葵さん・木村 陸人さん(M2)が2021年度東海高分子研究会学生発表会にて優秀発表賞を受賞
2021.12.23
12月3日にオンライン開催された2021年度東海高分子研究会学生発表会において、大学院総合理工学研究科 繊維学専攻化学・材料分野 機能高分子学ユニット 修士課程 2年の北河 大葵さん、ならびに木村 陸人さん (いずれも高坂 泰弘 研究室) が、東海高分子研究会優秀発表賞を受賞しました。例年、学生の研究に対する奨励と一層の研究交流の活性化をはかることを目的として、平成20年度より東海高分子研究会において優秀なポスター発表を行った学生に「東海高分子研究会学生研究奨励賞」が贈られていました。今年はコロナウイルス感染拡大防止のため対面でのポスター発表は中止となり、オンラインにて実施された東海高分子研究会学生発表会において優れた研究発表を行った学生に「東海高分子研究会優秀発表賞」が授与されました。今大会では、43件中9件が選ばれました。
![]() |
![]() |
北河さんのコメント: この度は、東海高分子研究会学生発表会において、優秀発表賞を受賞でき、大変嬉しく思います。私の研究の最終ゴールは、水中で化学分解しさらに生分解を経て完全分解するプラスチックです。本発表では、その初期段階にあたる化学分解のメカニズムを解明しました。この分解機構に基づき設計したプラスチックが実用化されれば、プラスチックによる海洋ごみ問題の解決へ向けた大きな前進が期待されます。残り数ヶ月程で卒業という時期ではありますが、今回の受賞を励みに、この先も日々精進して研究に取り組みたいと考えております。
木村さんのコメント: この度は、東海高分子研究会学生発表会において優秀発表賞を受賞でき、嬉しく思います。この研究は、無溶媒・室温・大気下という自然界に近い条件で、ポリエステルを環境負荷の低い分解物にする内容で、廃プラスチックによる環境汚染の低減に役立つと考えております。研究活動では、苦労することや大変なこともありました。そのため、愛着を持って進めてきたこの研究が、持続可能な社会の実現のために少しでも貢献できたらとても嬉しく思います。これからも、研究活動に精進して参る所存です。今回はありがとうございました。
※本研究に関するお問い合わせ・共同研究等は化学・材料学科高坂 泰弘 准教授(kohsaka@shinshu-u.ac.jp)へお願い致します。