信州大学HOME

english

Menu

教員一覧

マイクロ・ナノデバイスを研究しています

鈴木 大介
教員氏名
鈴木 大介
職名
准教授
所属
化学・材料学科 応用分子化学コース
研究分野

マイクロ・ナノデバイス、高分子化学、機能物質化学、高分子・繊維材料

研究課題

機能性高分子微粒子の合成 (キーワード:不均一系重合, 乳化重合, 沈殿重合, 有機無機ハイブリッド, ナノコンポジット)
新規微粒子集積法の開発 (キーワード:自己集合, 自己組織化, 環境応答性)
微粒子材料の開発 (キーワード:自己組織化)

出身校
慶應義塾大学
SOAR
研究者総覧(SOAR)を見る
研究室
研究室のホームページを見る
一言コメント

機能性高分子微粒子に関する研究活動を行っています。その大きさは100ナノメートル程度と小さいため肉眼では見えませんが、化粧品や医療、最近では、電子光学材料として幅広く応用が進められています。

研究紹介

先端高分子微粒子分を開発。ミクロな世界の不思議を科学する

鈴木研究室では、機能性高分子微粒子の開発に取り組んでおります。高分子微粒子は、塗料やインキとして、または先端材料の成分として利用が期待されている、古くて新しい素材です。その大きさは、ナノサイズですので、肉眼で観察することができないため、日常生活の中で直接目にすることはありませんが、様々な製品に利用されている汎用素材です。私たちの研究グループでは、機能性微粒子をデザインし、合成手法を新しく提案し、得られた微粒子がどういったものであるかしっかりと評価し、その上で、どのような応用が期待できるか、という流れで研究を進めています。

 

 
見た目は一見牛乳のようですが... 高分子微粒子は通常水中に分散している。   肉眼では見えない微粒子も電子顕微鏡ならご覧のとおり。1粒のサイズは400ナノメートル。

 

≪研究から広がる未来≫


鈴木研究室では、機能性高分子微粒子の基礎研究を中心に取り組んでいます。このような基礎研究は、直ちに実用化に至るものではないかもしれませんが、世界中のサイエンティストと討論を重ねることで、新しい学問体系を構築していけるものと考えています。肉眼では見えないナノ空間を理解し、私たちの生活を豊かなものにする材料を作製していきたいです。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ