信州大学HOME

english

Menu

教員一覧

有機合成反応を開発し, 機能性物質を創成する

西井 良典
教員氏名
西井 良典
職名
教授
所属
化学・材料学科 応用分子化学コース
研究分野

有機化学

SOAR
研究者総覧(SOAR)を見る
研究室
研究室のホームページを見る
一言コメント

今までに合成困難とされていた有機物質を合成するために、西井研究室は全く新しい反応を開発します。開発した触媒、不斉合成法、新規反応を駆使し、医薬のリード化合物などの生理活性物質や機能性物質の創成を行います。

研究紹介

有機化学を駆使して、生物現象の謎を解く。生理活性物質の探索! 新反応と新薬開発!

西井研究室では、生命や生物現象に有機化学をメスとして切り込みます。例えば、抗ウィルス作用や血小板凝血抑制作用のある天然物(天然から単離された物質)を全合成しました。全合成とは、天然と全く同じものをフラスコの中で合成することです。また、新しい有機反応を開発することで、今までに合成困難とされていた物質の合成を可能にします。他に抗菌・殺菌剤やフェロモンなどの生理活性物質の合成を行っています。最近、魚類のフェロモンの分子構造と活性相関を解明する研究を開始しました。魚類の生物応答の謎の解明とともに、フェロモントラップによる特定外来種の駆除にも役立ちます。

 

 
抗ウィルス、抗 HIV 作用や血小板凝血抑制作用を有するいくつかの天然物の全合成を達成した。   (左) リンゴ斑点病に対する農業用殺菌剤の開発研究。(右) 魚類フェロモンの探索、分子構造の解明、構造活性相関の研究。

 

≪研究から広がる未来≫


有機化学的手段を武器として自然に切り込んで、有機化合物に着目することは、分子レベルで現象を解明することにつながります。医薬の薬理活性、殺菌作用、フェロモンによる雌雄の応答、各種ホルモンによる生理現象などを分子レベルで解明すれば、その応用が未来を切り開きます。つまり、天然物にヒントを得た医薬の開発、不治の病の治療薬の開発、作物の病の治療、フェロモンを利用した有害生物の捕獲、フェロモンを利用する貴重な生物のコントロールなど夢が無限に広がることでしょう。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ