信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

181〜200件を表示/全283件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 9 | 10 | 11 | … | 13 | 14 | 15| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 Poly(p-phenylene sulfide)繊維のレーザー加熱延伸挙動 ○井出圭亮,伊香賀敏文,金慶孝,大越豊 信州大学 他 ポリ(p-フェニレンスルフィド)レーザー加熱(加熱処理)延伸 詳細を見る
大学 抗菌性縫合糸を指向したキトサンコーティングPLA繊維 ○河本大毅,瀬尾寛,古池哲也,田村裕 関西大学 キトサンポリ乳酸(PLLA PLA)抗菌縫合糸 詳細を見る
大学 ポリチオフェンナノファイバーの熱電変換特性の評価 ○岩井久尚,山下想子,下村武史 東京農工大学 ポリチオフェン熱電変換ナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る
大学 導電性ナノファイバーコンポジットフィルムの導電経路と電気伝導の関係 ○川崎正博,下村武史 東京農工大学 ナノファイバー(ナノ繊維)導電性コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 中空糸膜を用いたクロスフロー精密濾過の研究(?)ディーン渦流の効果について ○李胤制,加茂純 長崎大学 中空糸膜精密濾過 詳細を見る
大学 高性能ゼラチン繊維の乾式紡糸 ○今井裕介,古池哲也,田村裕 関西大学 ゼラチン乾式紡糸架橋 詳細を見る
大学 多孔ポリエステル繊維へのリパーゼの物理的固定 ○川野篤史,岡田正義,高橋紳矢,武野明義 岐阜大学 多孔繊維酸素固定ポリエステル 詳細を見る
大学 PS/PET海島複合紡糸繊維のレーザー加熱延伸時における繊維構造形成 ○菅原昂亮,石井翔平,伊香賀敏文,大越豊 信州大学 他 複合溶融紡糸レーザー延伸X線 詳細を見る
大学 エレクトロスピニング法によるPVA/Cellulose複合材料の開発 ○中西弘充,伊藤吹夕 信州大学 他 エレクトロスピニング(電界紡糸)セルロースポリビニルアルコール(PVA) 詳細を見る
公設試 メイラード反応を利用したポリアミド繊維の機能化 ○大江猛,吉村由利香 大阪市工業研究所 他 メラノイジン羊毛繊維キシロース 詳細を見る
大学 アルミニウム陽極酸化膜をテンプレートとした熱ナノインプリント法による高分子ナノ繊維の作製 鈴木将平,高山哲生,伊藤浩志 山形大学 他 ナノインプリントアルミニウム陽極酸化ナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る
大学 レーザー光の間歇照射延伸によるポリプロピレン繊維の直径プロフィール制御 ○木村大樹,的場兵和,伊藤章喜,伊香賀敏文,大越豊 信州大学 レーザー延伸ポリプロピレン(PP) 詳細を見る
公設試 パルプのナノファイバー化におけるヘミセルロースの影響 ○林徳子,下川知子,池田努 森林総合研究所 パルプナノファイバー(ナノ繊維)ヘミセルロース 詳細を見る
大学 乾式紡糸に基づくゼラチンナノファイバーの調製 ○大窪翔,古池哲也,田村裕 関西大学 乾式紡糸ゼラチンナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る
大学 末端アセチレンを架橋基とするイミドオリゴマーとセルロースナノファイバーとの複合化 ○白田智也,金樹生,佐々木茂子,大石好行,芝崎祐二 岩手大学 ポリイミドセルロース複合化ナノファイバー(ナノ繊維) 詳細を見る
大学 ナノファイバー不織布によるモザイク荷電膜の調製と溶質透過性 ○三澤裕斗,平田雄一,濱田州博 信州大学 ナノファイバー(ナノ繊維)モザイク荷電膜透過性 詳細を見る
大学 高性能ポリマー有機EL素子のため新規可溶性正孔輸送性高分子材料の研究 ○金揆善,土屋康佑,荻野賢司 東京農工大学 有機EL正孔輸送性カルバゾール 詳細を見る
公設試 変性セルロースナノファイバーを用いた繊維表面改質材の開発 小野史彰 おかやまバイオマスイノベーション創造センター 他 セルロースナノファイバー(ナノ繊維)表面改質 詳細を見る
大学 連続繊維を用いたFRTP成形用混繊糸の開発および加工 中沢和史,本近俊裕,大谷章夫 京都工繊大学 他 FRTP混繊糸 詳細を見る
大学 炭素繊維の撚りが複合材料の力学的特性に及ぼす影響 ○田茂井勇人,迫田健太郎 京都工繊大学 他 炭素繊維コンポジット(複合体 複合材 複合材料)力学特性(力学物性) 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 9 | 10 | 11 | … | 13 | 14 | 15| 次へ