研究シーズトップページに戻る
キーワードによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 |
研究テーマ |
研究者名 |
大学・機関名 |
キーワード |
|
大学 |
セルロースナノファイバーを不斉反応場とする有機分子触媒反応 |
○金祖しん, 北岡卓也 |
九大院 |
セルロース、ナノファイバー |
詳細を見る
|
大学 |
セルロースナノファイバーとカーボンナノチューブの複合効果 |
○大島忠幸, 平田甲子巳, 三浦隆 他 |
信州大, 日信工業, 東大院 |
セルロース、ナノファイバー、カーボンナノチューブ |
詳細を見る
|
大学 |
熱を伝えるナノセルロース不織シート |
○上谷幸治郎, 岡田拓巳, 大山秀子 |
立教大 |
セルロース、ナノファイバー、電子デバイス |
詳細を見る
|
大学 |
セルロースナノファイバーの高分子結晶での被覆と複合体への応用 |
矢内梨沙, 童銅はる香, ○内田哲也 |
岡山大院 |
セルロース、ナノファイバー、結晶化 |
詳細を見る
|
企業 |
セルロー スナノファイバー/ゴム複合材の諸特性 |
○新原健一*1,植木宏之*1,平田甲子巳*2,他 |
*1 日信工業,*2 信州大,*3 東大院 |
セルロース、ナノファイバー、カーボンナノチューブ |
詳細を見る
|
大学 |
バクテリアセルロースの微細ネットワを利用した樹脂複合材料の創製と構造解析 |
〇清水吉彦, 中西洋平, 秋元周平, 榊原圭太 |
京大 |
セルロース、ナノファイバー、バクテリアセルロース |
詳細を見る
|
大学 |
界面科学からみたカーボン材料の可能性 |
金子克美 |
信州大 |
ナノファイバー、カーボンナノチューブ |
詳細を見る
|
企業 |
革新複合紡糸技術” 革新複合紡糸技術”NANODESIGN(ナノデザイン)”の開発 |
増田正人, 船越祥二 |
東レ |
ナノファイバー、紡糸 |
詳細を見る
|
大学 |
ナノファイバー材料の機能設計とエネルギー・環境デバイスへの展開 |
松本英俊 |
東工大院 |
ナノファイバー、太陽電池 |
詳細を見る
|
大学 |
有機-無ハイブリッドによる能性繊維材料の開発 |
中根幸治 |
福井大院 |
ハイブリッド |
詳細を見る
|
企業 |
耐熱バグフィルターで高捕集・長寿命化を実現(TEIJIN) 2018年9月 |
帝人 |
帝人 |
メタ系アラミド繊維、耐熱バグフィルター |
詳細を見る
|
企業 |
不織布タイプの吸音材“XAI”を開発(MITSUBISHI CHEMICAL) 2018年9月 |
三菱ケミカル |
三菱ケミカル |
吸音材、不織布 |
詳細を見る
|
企業 |
ポリエステルエラストマー系クッション材“ブレスエアー”の用途開拓(TOYOBO) 2018年9月 |
東洋紡 |
東洋紡 |
ポリエステルエラストマー、クッション材 |
詳細を見る
|
企業 |
機能性不織布の開発、用途開拓(ASAHI KASEI) 2018年9月 |
旭化成 |
旭化成 |
ポリエステル、スパンボンド、不織布、カルボキシメチル化、電磁波吸収 |
詳細を見る
|
企業 |
立体成形可能なポリエステルスパンボンド不織布の用途開拓(UNITIKA) 2018年9月 |
ユニチカ |
ユニチカ |
ポリエステル、スパンボンド、不織布 |
詳細を見る
|
企業 |
さらさらで吸水性をもつポリプロピレン複合繊維を開発(KURARAY) 2018年9月 |
クラレ |
クラレ |
ポリプロピレン(PP)、複合繊維 |
詳細を見る
|
企業 |
吸水性35%向上させたポリ織編物を開発(TORAY) 2018年9月 |
東レ |
東レ |
ポリエステル織編物 |
詳細を見る
|
企業 |
ベンベルグを複合化した高機能素材を開発(ASAHI KASEI) 2018年5月 |
旭化成 |
旭化成 |
キュプラ繊維、消臭機能 |
詳細を見る
|
企業 |
妊婦用スマートテキスタイルを開発(TOYOBO) 2018年5月 |
東洋紡 |
東洋紡 |
妊婦用スマートテキスタイル、フィルム状導電素材 |
詳細を見る
|
企業 |
折れたトマトの枝を補修する不織布テープ(KURARAY) 2018年5月 |
クラレ |
クラレ |
不織布テープ |
詳細を見る
|