信州大学HOME
交通・キャンパス案内
信州大学 環境への取組
お問い合わせ
サイトマップ
小
中
大
HOME
信大環境レポート
活動の概要
取組を見る
お問い合わせ
2024.12.17
工学部EMSによる産業廃棄物処理場視察報告
概要
ISO14001の自主運用にあたり、処分委託品目の処分状況・マニュフェストの履行確認のため、本年度は廃プラ、汚泥、廃油、廃酸・廃アルカリなどの処理を行っている処理…
続きを見る
2024.11.25
冬季の省エネルギーの取組について
この度、文部科学省より、「冬季の省エネルギーの取組について」の依頼がありました。
学校設置者においては、適切な学習環境を確保したうえで、 無理のない範囲で省エネルギーに取…
続きを見る
2024.11.20
松本市フードドライブの実施
◆「もったいない」だけじゃない、食品ロスと環境問題 お家で料理や食事をする時はもちろん、外食する時や食材を購入する時も、
私たち一人ひとりの心がけで、食品ロスを減らすことが…
続きを見る
2024.10.21
環境学生委員会による全学合宿開催
今年は9月16日(月)、9月17日(火)に環境学生委員会の全学合宿が、国立信州高遠青少年自然の家にて行われた。
普段、松本、長野、上田、伊那で活動する各キャンパスの委員が集…
続きを見る
2024.10.11
「信州大学環境報告書2024」の公表について
このたび「信州大学環境報告書2024」を本学Webサイトへ公表しました。
同報告書では、本学の教育・研究等の活動における環境配慮への取り組みや環境学生委員会の活動を紹介して…
続きを見る
2024.06.19
「国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第4期)」について
「国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第4期)」が、第249回教育研究評議会にて承認され、計画期間が4月から始まりました。本計画の内容について、抜粋して紹介いたします。 …
続きを見る
2024.05.31
「国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第3期)」目標達成状況
2021年度から2023年度を計画期間として実行した、「国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第3期)」について数値目標の達成状況を確認しました。
第2…
続きを見る
2024.03.14
ゴミ出しのコツをつかんで楽しく分別しましょう
誰もが毎日必ず出している「ごみ」。
一人が1日に出すごみの量は、平均890gにものぼります(*1)。
ごみの焼却には多くの二酸化炭素が発生し、また、最終処分場(*2…
続きを見る
2024.03.14
取り組み広がるフードドライブ
近年、国際的な課題となっている、食品ロス。
食品ロスを減らすために消費者ができることとして「フードドライブ」への協力があります。
フードドライブとは、家庭で余ってい…
続きを見る
松本キャンパス
長野(教育)キャンパス
長野(工学)キャンパス
伊那キャンパス
上田キャンパス
松本キャンパス
長野(教育)キャンパス
長野(工学)キャンパス
伊那キャンパス
上田キャンパス
松本キャンパス
長野(教育)キャンパス
長野(工学)キャンパス
伊那キャンパス
上田キャンパス
Message from the President Shinshu University
Environmental Policy
History of Environmental Initiatives
ここで一句エコ川柳
顔見える
春の訪れ
たのしみだ
(フェイフィーバーR)
一覧を見る
HOME
信大環境レポート
活動の概要
取組をみる
お問い合わせ
採用情報
リンク
サイトマップ
個人情報の保護
情報公開のご案内
サイトポリシー
Copyright © 2006 Shinshu University All right reserved.