ホーム > トピックス一覧 >

トピックス詳細

トピックス

県下縦断、信州大学連続防災講演会―地域と共に考える防災―の最終講演を実施

11年10月04日

講演会冒頭にて挨拶する山岳科学総合研究所 鈴木所長

講演会冒頭にて挨拶する山岳科学総合研究所 鈴木所長

  信州大学山岳科学総合研究所は平成23年10月1日、最終回となる第4回信州大学連続防災講演会―地域と共に考える防災―を、伊那市役所本庁舎1階多目的ホールにて開催し、約80名の方に参加いただきました。伊那会場では3名の講師がそれぞれの防災テーマで講演いたしました。

内川義行農学部助教「長野県北部地震・栄村における農地災害」
  被災直後は分からず、融雪後判明してきた農地被害の調査を通して、栄村小滝地区での農地復旧の取り組み例などを交え、住民と研究者、それをつなぐNPO組織などのコーディネーターの必要性、さらに行政と研究者の連携の重要度などを説明しました。

平松晋也農学部教授「地震や降雨による土砂災害からの回避策」
  山間地で起きる土砂災害をどう気をつけるか、深層崩壊、地滑り、土石流などを紀伊半島で起きた最近の事例や映像も交えながら、そのメカニズムといつでも起こりうる危険性や崩壊の前兆現象を見逃さない、普段から周辺の自然性質を知っておくことなどの注意点を教訓として提言しました。

村松久和教育学部教授「福島第一原発事故と放射線・放射能」
  専門用語の意味など放射線・放射能の基礎知識から、福島第一原子力発電所での炉心溶解事故が及ぼす隣県への影響、現在も未解決の問題点や潜在的な危険性を解説しました。

  今年6月25日松本市から第1回の講演会を始め、長野市、上田市、伊那市と信大キャンパス所在地の自治体に共催・後援をいただき、縦断で開催してきた連続防災講演会はこれで全日程が終了し、のべ12名の防災関連の研究教員が出演、総勢570名の県民の皆さんに聴講いただきました。大勢の聴講者にお越しいただき、お礼申し上げます。

講演を行う内川義行農学部助教

講演を行う内川義行農学部助教

講演を行う平松晋也農学部教授

講演を行う平松晋也農学部教授

講演を行う村松久和教育学部教授

講演を行う村松久和教育学部教授

大勢の地域住民の方にお越しいただきました

大勢の地域住民の方にお越しいただきました