「イノベーション・ジャパン2010-大学見本市」に出展しました
10年10月12日
平成22年9月29日(水)~10月1日(金)に東京国際フォーラムで開催された、「イノベーション・ジャパン2010‐大学見本市」に本学から多数出展いたしました。
本イベントは、文部科学省、経済産業省及び内閣府が共催し、(独)科学技術振興機構と(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構が主催する、国内大学の最先端シーズと産業界のマッチングイベントです。
本学が出展した展示ブースや新技術説明会にも、多数の企業担当者にご来場いただきました。(総来場者数25,881人)
新技術の実用化に向けた共同研究開発について企業担当者との意見交換を行うことができ、今後の展開に期待が持てる貴重な機会となりました。
出展者
・ブース展示
分 野 |
タイトル等 |
環境 |
「廃PVCの陽イオン交換体への転換による高付加価値化」 工学部・物質工学科 教授 三島 彰司 |
新エネルギー・省エネルギー |
「次世代クリーン電池用ナノ無機マテリアルイノベーション」 工学部・環境機能工学科 准教授 手嶋 勝弥 |
アグリ・バイオ |
「穀類の機能性成分富化技術の開発」 大学院農学研究科 教授 藤田 智之 |
医療・健康 |
「自動車運転にかかわる認知行動評価装置」 医学部 准教授 小林 正義 |
「子宮平滑筋肉腫に対するLMP2とCyclin Eによる新規術前診断の開発」 大学院医学系研究科 准教授 林 琢磨 |
|
ナノテクノロジー |
「2層カーボンナノチューブ添加による高強度・高伝導性カーボンナノファイバー」 工学部・電気電子工学科 准教授 KIM YOONG AHM |
ものづくり |
「電磁波遮蔽布帛」 工学部・電気電子工学科 助教 曽根原 誠 |
・新技術説明会のみ
分 野 |
タイトル等 |
医療・健康 |
「同調制御を用いた歩行アシスト装置の開発」 大学院総合工学系研究科 教授 橋本 稔 |
IT |
「高耐障害性アドホックネットワークシステム」 情報処理センター センター長 不破 泰 |
イノベーション・ジャパン2010-大学見本市 公式HP
http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/2010/
