松本国際交流会館の防災訓練を実施しました
09年10月21日
10月15日(木)午後、松本国際交流会館にて防災訓練を行いました。
松本国際交流会館には、現在60名を超える外国人留学生・研究者が居住していますが、今回の訓練には約30名の居住者と教職員および近隣の町会の方々をあわせ、約40名の参加がありました。
火災を想定した避難訓練、避難経路の確認のほか、留学生による消防署への通報訓練、消火器による初期消火、消火栓からの放水などを実施しました。訓練の最後には三浦館長より「地域の方々のご協力を得ながら、万一の事態にも落ち着いて行動できるよう備え、楽しい学生生活を送ってほしいと」の挨拶がありました。
避難経路を確認 消火器を使っての初期消火訓練
119番通報し、質問に答える 放水にはかなり力が必要 三浦館長あいさつ
