ホーム > トピックス一覧 >

トピックス詳細

トピックス

戸隠の森をぶらぶら歩くエコツアーを開催!

09年08月25日

エコツアー森の案内人「いだっち」こと井田秀行准教授(中央)

エコツアー森の案内人「いだっち」こと井田秀行准教授(中央)

8月22日(土)長野市戸隠森林植物園において教育学部エコキャンパス委員会主催による「戸隠の森をぶらぶら歩くエコツアー」を行いました。天候にも恵まれ小学生から70代までの男女とスタッフを合わせて総勢30名が参加しました。講師は教育学部の森の案内人「いだっち」こと井田秀行准教授がつとめ、10時に植物園入口をスタートし、修験道の山でもある戸隠の森を約2時間ぶらぶら歩き、森林浴を楽しみました。
井田准教授は森林生態学が専門。途中で足を止め、子供にも分かりやすく木の種類の見分け方(ひのきの葉とさわらの葉違い、ブナの葉の形状の特徴)や人工林、自然林の違いそしてその将来、また身近な草花(つりふね草、おおばこなど)ともっとかかわってほしいことを熱く語り参加者を楽しませました。参加者からは「景色を楽しむだけでなく森の様々なことを知った」「わからないことを教えてもらってうれしかった」「またぜひ参加したい」「2時間では短すぎ、もっと歩きたい」とうれしい感想を聞くことができました。

葉の裏の模様が Y(ワイ)ならば「ひのき」、H(エイチ)は「さわら」です。写真の葉は,「Y」ですので「ひのき」です。

葉の裏の模様が Y(ワイ)ならば「ひのき」、H(エイチ)は「さわら」です。写真の葉は,「Y」ですので「ひのき」です。

コバノフユイチゴ(小葉の冬苺)がたくさん実ってました。

コバノフユイチゴ(小葉の冬苺)がたくさん実ってました。