「長野県組込ソフトウェアフォーラム in 塩尻」開催
06年10月20日
「長野県組込ソフトウェアフォーラム in 塩尻」開催のお知らせ
大学院工学系研究科情報工学専攻内に「組込システム技術者育成コース」が平成19年4月に開講することに関連して,下記の「長野県組込みソフトウェアフォーラム in 塩尻」が開催されます.
1 日 時:10月31日(火) 14:00~17:30(交流会~19:00)
2 場 所:
【講演会】塩尻市レザンホール
(塩尻市大門7-4‐8 TEL0263-53-5503) JR 塩尻駅から徒歩で7分
【交流会】中信会館
(塩尻市大門1-8-17 TEL0263-52-2340) (講演会後バスにて移動)
3 参加費:無料(※交流会に参加される場合は2,000 円)
4 内 容:
1)基調講演『組込みソフトウェア産業の強化に向けて』
講師:経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐 安田 篤氏
2)基調講演『品質向上から機能安全にシフトする組込みシステム開発』
講師:(独)情報処理推進機構
ソフトウェアエンジニアリングセンター組込み系プロジェクトサブリーダ田丸 喜一郎氏
3)基調講演『自動車ソフトウェア開発戦略』
講師:㈱デンソー 電子機器事業グループ 電子PF 開発室 主幹 菅沼 賢治氏
4)信州大学大学院高度ものづくり専門職コースについて
プレゼンテーター:信州大学 教授 不破泰氏
5)塩尻インキュベーションプラザについて
プレゼンテーター:インキュベーションマネージャー 藤井正美氏
6)長野県組込みシステムコンソーシアムについて
プレゼンテーター:(財)長野県テクノ財団浅間テクノポリス地域センター
テクノコーディネーター 清水 信孟氏
7)交流会(※参加費2,000 円)
5 主 催:塩尻商工会議所、塩尻市、
(財)長野県テクノ財団浅間テクノポリス地域センター
後 援:信州大学、関東経済産業局、長野県工業技術総合センター、長野高専地域共同テクノセンター、
(独)情報処理推進機構(予定)、NPO 諏訪圏ものづくり推進機構
お申込み方法,問い合わせ先等はこのチラシ(PDF102Kb)をご覧下さい.
組込技術者育成コースのHPは下記の通りです
http://www.cs.shinshu-u.ac.jp/embedded/index.html
