1.平成23年度科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」に採択され、「女性研究者支援室」が開設されました。
本学は、文部科学省平成23年度科学技術人材育成費補助事業の一つである「女性研究者研究活動支援事業」に採択され、「女性研究者支援室」が開設されました。
学長のもとに男女共同参画推進委員会を設置し、取組みを進めているところですが、このたびは、女性研究者がその能力を最大限発揮できるよう、出産・子育て等のライフイベントと研究を両立するための環境整備を行う取組みを支援する「女性研究者研究活動支援事業」を開始することとなりました。
それに伴い、本学に「女性研究者支援室」を設置し、男女共同参画推進の全学的な取組みの中心的組織として、室長、教員及びコーディネーター、支援員が女性研究者の支援に取組みます。
事業期間 平成23年度~25年度、以下の5つに取組みます。
(1)支援体制及び相談体制の確立
(2)ライフイベント期間中の研究活動の支援
(3)柔軟な勤務体制の確立
(4)女性研究者の積極的採用・昇進、意識啓発
(5)女子学生・大学院生のキャリア形成支援
実施体制
2.ライフイベント中の研究者を補助する「研究補助者制度」の利用者募集
ライフイベント中の研究者を補助する「研究補助者制度」の利用者募集
「研究補助者制度」とは
平成23年度科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」の一環として、信州大学の女性研究者等が出産、子育て又は介護と研究活動を両立できるよう、研究補助者を措置する制度を実施します。利用を希望する方は下記に従い申請を行ってください。
〈利用資格〉 |
女性研究者又は配偶者を研究者に持つ男性研究者で下記のいずれかに該当する方 ・本人、もしくは、配偶者が妊娠中の方 ・小学校6年生までの子どもを養育中の方 ・市町村から要介護3以上の認定を受けている親族(同居を原則とする)を介護している方 ・その他、上記に準ずる理由のある方(例えば障害者の介護、別居で介護、ライフイベントにより研究時間の確保が非常に困難な場合など) |
〈利用期間〉 | 平成24年10月1日から平成25年3月31日 |
〈募集人員〉 | 20名程度 |
〈募集案内〉 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
問い合わせ先
信州大学女性研究者支援室 長野分室(教育学部内)
TEL: 026-238-4048 内線831-4048
E-mail: sufre☆shinshu-u.ac.jp (送信時に、☆を@に変更してください。)