信州大学本部公式WEBサイト(英語版)制作業務に関する公募について
14年05月16日
信州大学 本部公式WEBサイト(英語版)制作業務に関する公募
1.企画競争に付する事項
(1) 業 務 名
信州大学 本部公式WEBサイト(英語版)制作業務
(2) 業務の趣旨
大学のグローバル化が叫ばれる中、信州大学の特色ある教育・研究・社会貢献・国際交流の活動を内外に広くアピールし、海外の教育研究機関、企業、外国人留学生、研究者を惹きつける魅力あふれるコンテンツが搭載され、国際的な視点で機能するホームページが必要になっている。
(3) 業務の内容
現在のWEBサイトを完全リニューアルする。国内外他大学の優秀な英語版ホームページを参考にしながら、デザイン性、情報の充実度、ユーザビリティ(ナビゲーション・使いやすさ等)に優れているとともに、評価の高い欧米の大学サイトと比較しても遜色のない、魅力あるWEBサイトを構築する。
2.企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項
(1) 国立大学法人信州大学契約事務取扱規程(以下「契約事務取扱規程」という。)第5条の規定に該当しない者であること。
(2) 契約事務取扱規程第6条の規定に該当しない者であること。
(3) 契約担当役から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
3.参加表明書及びの企画提案書等書類の提出方法等
(1) 参加表明書及び企画提案書等の提出方法
参加を希望する者は、参加表明書及び公募要領に定める必要書類を提出期限までに、必要部数を郵送又は持参すること。
(2) 企画提案書の提出期限
提出期限:平成26年6月5日(木曜日)17時15分(必着)
提 出 先:下記担当者まで
4.説明会の開催日時及び開催場所
開催日時:平成26年 5月23日(金曜日)14時00分~15時00分
開催場所:信州大学本部管理棟5階第2会議室
5.選定方法等
別に定めた審査基準及び公募要領等に基づき、選定委員会において行う。
6.その他
本件に関するその他必要事項については、公募要領等によるものとする。
【本件担当、連絡先】
住所:長野県松本市旭3-1-1
担当:高橋亮吉
電話:0263-37-2420
FAX:0263-37-3100
E-mail:takahashi_ryoukichi@gm.shinshu-u.ac.jp
00 公募.pdf (124KB)
01 公募要領.pdf (111KB)
02 仕様書(別紙1).pdf (114KB)
03 技術的要件(別紙2).pdf (126KB)
04 基本搭載項目(別紙3).pdf (109KB)
05 審査基準(別紙4).pdf(89KB)
参加表明書.doc(34KB)
【更新履歴】
2014.5.26 資料「01 公募要領」の提出部数を変更しました。
2014.5.29 質疑応答を追加しました。
----- 平成26年5月29日追加 質疑応答 -----
信州大学本部公式WEBサイト(英語版)制作業務 質問事項に対する回答
平成26年5月29日
信州大学広報室
以下は、5月23日(金)に行われました説明会に対して、後日寄せられた質問事項へ回答いたします。
Q<1> 6月5日に企画書等ご提出、翌週にプレゼンテーションとなっておりますが、プレゼンテーションの際に、5日ご提出の案をブラッシュアップさせた企画でプレゼンテーションを行ってもよろしいのでしょうか。
A<1> プレゼンテーション当日は、5日にご提出いただいた資料を元に説明をお願いいたします。プレゼンテーション時、説明での工夫をお願いいたします。
Q<2> プレゼンテーションに参加できる社数が6社、説明会に参加された企業様が7社でした。7社すべてが企画提案を行った場合、必ず1社はプレゼンテーション前に落選となってしまうのでしょうか。
A<2> プレゼンテーション当日は午後での完了を予定しております。5日に申し込まれた参加者数と提出資料で判断させていただき、1社程度の追加は検討させていただきます。
Q<3> 別紙2の技術的要件 項目4の検証環境についてのご質問です。
・WINDOWS XP
・IE7、8
・safari 3系
が検証対象に入るということですが、
サポートの終了しているXPの実機や旧バージョンのブラウザ環境を複数用意したり、 表示や機能の対応のために専用の記述が必要になったりして予算が余計にかかってしまう恐れが ありますが、これらは対象にいれるべきでしょうか。
その理由もあればご教示ください。
A<3> WINDOWS XP、およびIE7は除外といたします。
