6月9日(水)ARECプラザ「デジタルものづくりセミナー2010 in 信州」開催
10年05月28日
ARECプラザ 「デジタルものづくりセミナー2010 in 信州」のご案内
■日時:2010年6月9日(水)
午前の部:10:00~12:00(受付9:30)
午後の部:13:00~18:00(受付12:30)
懇親会 :18:15~19:30
■場所:信州大学繊維学部総合研究棟7Fセミナールーム
(http://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/maps/map04.html)
■対象:製造業の経営者・部課長級及び推進リーダ、学生など
■定員:100名
■参加費:無料
◆プログラム
午前の部:経営者・推進者を対象としたデジタルものづくり経営講演
テーマ「3次元デジタルものづくりによる経営革新」
10:00-10:10 ご挨拶
10:10-11:00 「株式会社IHIシバウラにおけるデジタルものづくりを利用した経営革新事例のご紹介」
講師:株式会社IHIシバウラ 理事 高橋 浩氏
11:10-12:00 「進化するものづくり事例」-高度化社会の工作機械は、高度な工作ができる-
講師:株式会社入曽精密 代表取締役 斉藤 清和氏
午後の部:推進者を対象としたデジタルものづくり最新動向講演
テーマ「進化するデジタルものづくりがもたらす設計力と現場力の融合」
13:00-14:00 「JAMA/JAPIAの3D図面標準化活動総括と実施事例」
講師:株式会社本田技術研究所 主任研究員 永井 昭良氏
14:00-14:30 「3次元設計再考:デジタルものづくり新潮流が3次元化を加速する5つの理由」
講師:ソリッドワークス・ジャパン株式会社 マーケティング部 担当部長 金谷 道雄氏
14:30-15:15 「品質確保のための3次元公差・信頼性検証」
講師:株式会社プラーナー 代表取締役 栗山 弘氏
15:15-15:30 休憩
15:30-16:15 「エレメカ制御開発を実機レスで実現する仮想メカトロニクス・シミュレータ」
講師:株式会社インターデザイン・テクノロジー 事業部長 本橋 聖一氏
16:15-17:15 「中小企業が挑む自社製品開発秘話」
講師:有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 代表取締役 飯田 吉秋氏
17:15-18:00 「サーボモータ開発における公差事前検証の取り組みと公差解析ツールの適用事例」
講師:山洋電気株式会社 サーボシステム事業部 竹田 亨氏
※講演会の詳細・お申込みにつきましては、下記URLをご覧ください
http://arecplaza.jp/skins/mysite/upfile/digital-monozukuri.pdf
●お申込・お問合せ先:
ARECプラザ事務局 Tel:0268-21-4377
企業名、所属・役職、お名前、連絡先を明記のうえ、
メール(mousikomi@arecplaza.jp) またはFAX(0268-21-4382)でお申込ください。
