基盤研究支援センター動物実験支援部門教員公募【応募締切:平成29年6月30日(金)必着】
17年04月19日
信州大学基盤研究支援センター動物実験支援部門教員の公募要領(PDFはこちら)
1. 職名及び人員 講師又は准教授 1 名
2. 所属 信州大学基盤研究支援センター動物実験支援部門
3. 応募資格 獣医師免許及び博士の学位を有し,動物実験技術を用いた研究経験が豊富である者
4.業務内容
動物実験支援部門の専任教員として,本学における動物実験を適正に管理し,動物実験技術を用いた研究の支援を行う。これには次の業務が含まれる。
(1)動物実験に関する教育訓練及び申請書の審査
(2)動物実験施設の管理・運営
(3)動物実験委員会,遺伝子実験支援部門及び関連する各部局と連携し,学内で適切に動物実験が行われるようにするための業務
(4)教職員及び学生に対する教育
5.教育・研究分野 実験動物分野(生物医学研究分野)
6.採用予定日 平成29年10月1日
7.雇用条件
(1)任期 5年(審査を経て再任可)
(2)勤務時間 裁量労働制(1日7時間45分 週38時間45分)
(3)給与 年俸制
(4)勤務地 長野県松本市
8.応募締切日 平成29年6月30日(金)17時必着
9.提出書類
下記の(1)~(5)の応募書類を作成し,紙での提出とCD 等に収録した電子データ(Word 又はpdf)もあわせて提出してください(応募書類は返却しません)。
(1)履歴書(写真添付,e-mail アドレス記載のこと)。次のイ~ホの内容を含むこと。
イ.高等学校卒業以降の学歴
ロ.職歴
ハ.所属学会
二.賞罰
ホ.社会活動(職務外の委員会委員や学会活動など)
(2)業績リスト(学術論文,総説,著書,学会発表,招待講演,特許,外部資金獲得状況など)
(3)主要学術論文のコピー(10編以内)
(4)動物実験に関するこれまでの実績及び着任後の抱負(それぞれA4で1 頁以内)
(5)推薦書2通(書式自由)
10.選考方法
応募書類による書類選考の合格者を対象として面接試験を行います。面接時には,実務経験,抱負等についてのプレゼンテーションを行っていただきます。
11.書類提出先
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学 研究推進部研究支援課
郵送の場合には,封筒の表に「動物実験支援部門教員応募書類在中」と朱書きの上,追跡できる方法で送付してください。
12.照会先
〒390-8621 長野県松本市旭3−1−1
信州大学基盤研究支援センター
センター長 菊池 孝信
TEL 0263-37-3414(ダイヤルイン)
電子メール tkikuchi@shinshu-u.ac.jp
信州大学は男女共同参画を推進しており,業績等(研究業績,教育業績,社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし,これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。
