健康と安全について
総合健康安全センター
日本に来て、言語・習慣及び食生活など環境の変化から、体調を崩す留学生は少なくありません。信州大学総合健康安全センターでは、皆さんが健康で充実した学生生活を送れるように支援しています。気軽にご相談ください。
総合健康安全センター

松本キャンパス以外の保健室における診療・相談
学校医が来る日に合わせて診療日を設けています。利用方法は各保健室に相談してください。
教育学部保健室 | Tel:026-238-4055 |
---|---|
工学部保健室 | Tel:026-269-5077 |
農学部保健室 | Tel:0265-77-1312 |
繊維学部保健室 | Tel:0268-21-5312 |
総合保険への加入
他人にけがを負わせたり、器物を破損した場合の損害賠償などは、国民健康保険が適用されません。金銭的、精神的負担は大変大きいものとなります。万が一の事態に備えて、保険に加入することを強く勧めます。

学生教育研究災害傷害保険
大学内での実験や体育実技などの正課の授業中、学校行事中、課外活動中、通学中などの不慮の災害事故による被害救済のための保険です。詳しくは学生総合支援センター又は各学部学務担当窓口にお問い合わせください。
学生総合共済・学生賠償保険
学内外を問わず病気やけがによる通院や入院等、日常生活で他人に怪我をさせた場合など補償してくれる保険です。加入方法等、詳しくは信州大学生協にお問い合わせください。
緊急医
休日や夜間、病気になったとき、下記のウェブサイトから救急病院やセンターを探すことができます。
ながの医療情報Net

松本市周辺(中信地方)
松本市小児科・内科夜間急病センター Tel:0263-38-0622【19:00~23:00】
相澤病院救命救急センター Tel:0263-36-9999
信州大学病院高度救命救急センター Tel:0263-37-2222
長野市周辺(北信地方)
長野赤十字病院(救命救急センター) Tel:026-226-4132(代)
上田市周辺(東信地方)
上田市内科・小児科初期救急センター Tel:0268-21-2233【19:00~23:00】
南箕輪村・伊那市周辺(南信地方)
伊那中央病院地域救急医療センター Tel:0265-72-3121(代)
防犯・防災
緊急連絡先
警察 | 110番 |
---|---|
消防署 | 119番 |
救急車 | 119番 |
盗難・紛失
交通事故
地震への防災対策
日頃の地震対策:
大きな地震が起きたとき:
地震等の災害発生時には、できるだけ最寄りの小学校、中学校、高等学校または公共施設などへ避難してください。普段から避難する場所やその経路を確認しておいてください。
詳しくは、松本市役所の総務部にお問い合わせください。
松本市公式ホームページTel:0263-33-1191