信州大学HOME

english

Menu

教員一覧

クモやカイコが作り出すシルクから学ぶ

矢澤 健二郎
教員氏名
矢澤 健二郎
職名
准教授
所属
応用生物科学科
研究分野

生体分子機能工学

研究課題

(1) クモやカイコが体内で、シルク溶液を繊維化する仕組みを解明する。
(2) クモやカイコの作り出すシルクの物性を超える人工シルクを創る。

出身校
東京工業大学
SOAR
研究者総覧(SOAR)を見る
一言コメント

芥川龍之介は、小説「蜘蛛の糸」の中で、地獄から極楽への橋渡しとしてクモの糸を描写しました。学生の皆さんと共に私は、シルクの研究で伝統のある信州大学から、地球全体さらには宇宙への希望の橋渡しとして、夢の繊維であるクモやカイコのシルクを活用します。

研究紹介

クモやカイコが作り出すシルクの神秘に迫る!

クモやカイコの作り出すシルクはタンパク質で構成され、強さと延びを兼ね備えています。クモの糸に関しては、ヒトの髪の毛の約10分の1の太さでありながら、直径3mm程度まで集めると、体重60kgの人間を支えることができます。しかし、天然のクモやカイコの糸を人工的に創り出すことは未だ困難です。クモやカイコは小さな体からは想像できないような精巧な仕組みで、水素イオン濃度、塩濃度、水分含量、溶液の射出速度を変化させていると考えられていますが、詳細は未だ分かっていません。長い年月をかけて進化したクモやカイコが作り出すシルクの神秘を、学生の皆さんと共に分かち合い、得られた知見を産業応用に役立てます。

 

 
クモは体内でシルク溶液から糸へ変換する。   クモをスポンジの間にはさみ、脚を固定し、糸を取り出す。巻き取った糸は光沢があり、手で触れると、その強度を実感できる。

 

≪研究から広がる未来≫


クモやカイコの糸は軽く、強度と柔軟性を併せ持ち、細胞毒性が低く、まさに「夢の繊維」です。射出過程に高熱を必要とする化学繊維の製造過程と比較して、クモやカイコは常温で糸を射出します。クモやカイコの糸の製造過程を解明し、人工シルク糸を創り出すことができれば、産業応用が可能です。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ