日本産業衛生学会 北陸甲信越地方会

ホーム > 行事案内

行事案内

最新情報

● 日本産業衛生学会ダイバーシティ推進委員会 オンラインセミナー
  「私の学会活動ー日本産業衛生学会で私が得たものー」
  開催日時:2023年1月29日(日) 10:00 ~ 12:00
  開催形式:Zoom
  演 者 :久篠 奈苗 先生(東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科 歯科医師)
       中野 愛子 先生(日立製作所 保健師)
  司 会 :西 健一郎   (ダイバーシティ推進委員会 委員長)

  参加方法:以下のURLからフォームへ入力してください。案内文章内にQRコードもございます。
       https://forms.gle/A9yQjwZ4F1FJRSs77
  参加締切:2023年1月26日(木)21:59

  詳細は、下記の案内文章をご確認ください。
  案内文章はこちら

総会

● 第96回日本産業衛生学会
https://convention.jtbcom.co.jp/sanei96/

協議会

● 第32回日本産業衛生学会全国協議会
http://www.congre.co.jp/sanei-kyogikai2022/index.html

地方会

● 第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 オンデマンド配信
  オンデマンド配信の案内を掲載しています。下記のpdfを確認してください(パスワードが必要です)。
  
  第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 講演オンデマンド案内(pdf)

● 第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会
  一般演題、抄録の提出期限を延長しました。下記概要リンクよりご確認下さい。
 開催日時:2022年10月16日(日)
 開催場所:ハピリンホール(福井県福井市)
 大会長 :福井県医師会長 池端 幸彦 先生
 第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会の開催報告
 第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会の概要

● 2022年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会
 2022年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会の資料はこちらからご確認ください。

● 第64回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会(2021年度開催)
 第64回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会の開催報告
 第64回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会の概要

● 2021年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会
 2021年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会の資料はこちらからご確認ください。

● 地方会常任理事会・理事会
 2022年度の地方会常任理事会が6月18日(土)にハイブリット形式で開催されました。理事会が10月15日(土)にハイブリット方式で開催されました。地方会の今後の活動に対して活発な意見交換が行われました。

地方会 研究助成

2023年度 日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 研究助成公募について(2022.7.15更新)
 日本産業衛生学会北陸甲信越地方会では、産業衛生の発展のための研究助成を行なっております。
 この度、2023年度の研究助成公募の【応募要領】、【申請書】を公開致します。
 下記よりダウンロードして下さい。
 【応募要領】   【申請書】

 2023年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会研究助成公募
 研究助成金:1件につき10万円
 採択件数 :1または2件
 詳細は応募要領をご確認下さい。

2022年度 日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 研究助成公募 採択者
  採択者はこちらから確認ください。
  採択者(pdf)

研修会


【産業医部会】(2022.10.17更新)
● 詳細は各県医部会にお問い合わせください。

【産業看護部会】(2022.10.17更新)
● 産業看護研究会(各県)研修会企画
  1) 山梨県 産業看護研究会
    総会:6月開催(オンライン)、役員会:必要時 随時開催
    産業看護職交流会:年2回開催予定
    産保センター研修会参加
  2) 長野県 産業看護研究会
    総会:6月24日(オンライン)、役員会:必要時 随時開催(オンライン)
    研修会:6月24日(オンライン)
        テーマ「テレワークが従業員のメンタルヘルスに及ぼす影響とその対策
            ~相談のあり方を考える~」
        講師 伊東 明雅(伊東労働衛生コンサルタントオフィス代表)
    産業看護だより:8月(年1回発行)
  3) 新潟県 産業看護部会
    総会:5月21日(オンライン)
    研修会:5月21日(オンライン)
        テーマ「職場での発達障がい者支援を考える」
        講師 泉 理恵(なちゅらるふぁーむSUN就労移行支援事業所SUJN-Workers)
        9月頃 産保センターとの共済セミナー テーマ等未定
        6月・12月産業保健研究会(新潟県医師会館)
  4) 富山県 産業看護研究会
    学術集会・総会・交流会:3月15日、世話人会:5月16日・7月6日・9月20日必要時 随時開催
    産業看護セミナー:5月26日・7月12日・9月13日・11月8日・1月10日
    ニュースレター:年4回
  5) 石川県 産業看護研究会
    総会:6月
    研修会:4月13日「産業保健師の働き方&意見交換会」
         塚田 月美(塚田産業保健師事務所)
        6月25日「有害業務従事者の健康管理~特殊健康診断の解説~」
         柴田 英治(四日市看護医療大学)
        7月4日「安全衛生管理に必要な健康な睡眠のための生活リズムのリセット」
         安部 博(福井大学学術研究院医学系部門 行動科学分野)
        9月14日「健康診断結果からの循環器疾患対策」
         藤野 陽(金沢大学医学系研究科)
        10月12日「中高年齢者の健康管理 エイジフレンドリーガイドラインに沿った
              体力測定と会社での体力づくりの実践」
         亀田 真紀(石川産業保健総合支援センター)
         元橋 美津子(健康運動指導士)
       2023年2月9日「職場巡視の実際」
         田畑 正司(石川県予防医学協会健康管理センター)
  6) 福井県 産業看護研究会
    第1回研究会:6月30日(産保センターとの共催)
    講習Ⅰ ① 効果的な健康管理関係アンケートについて
        ② 「検診・健診データ」を、個別もしくは集団に分けて処理する統計処理注意点について
        講師:産業保健相談員 松井 利夫 
    講習Ⅱ 健康経営と働き方改革(メンタルヘルス対策も含む)
        講師:産業保健相談員 吉田 正博
    講習Ⅲ 発達障害とは? 大人の発達障害の正しい理解と対応で快適職場づくりを
        講師:産業保健相談員 小坂 浩隆 
    第2回研究会:11月17日(産保センターとの共催)
    講習Ⅰ 職場におけるメンタルヘルス事例~最近の事例から職場の対応を考える~
        講師:産業保健相談員 松原 六郎
    講習Ⅱ メンタルヘルス対策(予防、休職・復職等)
        講師:臨床心理士 小林 真実
    講習Ⅲ ストレスチェックの集団分析を用いた環境改善活動
        講師:産業保健相談員 高山 英之

【産業衛生技術部会】(2022.10.17更新)
● 詳細は各県技術部会にお問い合わせください。

【産業歯科保健部会】(2022.10.17更新)
● 日 時:未定
  場 所:石川県歯科医師会館
  仮 題:産業歯科保健活動の事例について
  演 者:未定 

トップに戻る