第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会
お知らせ(2022.10.3更新)
北陸甲信越地方会産業看護部会総会及び交流会の開催について
1.日時:2022年10月16日(日)12時30分~13時30分
2.会場:ハピリンホール(福井県福井市中央1丁目2-1)
詳細はこちらから確認してください(10月3日差し替え)➣ 2022看護部会総会案内
お知らせ(2022.9.2更新)
日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 会員 各位
残暑の候、会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、2022年10月16日(日)に第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会を福井市のハピリンホールで開催致します。
一般演題の募集は8月31日が締め切りでしたが、演題の応募は新潟県1題、山梨県1題、福井県2題の計4題にとどまっています。 そのため、一般演題と抄録提出の締め切りを9月9日(金)まで延長します(準備の都合上、締切日を同じとさせて頂きます)。
会員の皆様には、是非演題の提出をお願いしたいと思います。 オンラインでの発表も可能です。
地方会に参加される方は発表の有無にかかわらず、下記のURLより参加登録をお願い致します。
以上の通り、宜しくお願い申し上げます。
第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会 事務局長 平工 雄介(福井県常任理事)
開催日時・開催場所・学会長・主催・共催・後援
●日時: 2022年10月16日(日曜日) 10:00~15:30(予定)
●場所: ハピリンホール(福井市中央1丁目2-1、JR福井駅西口 ハピリン3階)
現地参加が困難な場合は、オンライン(Zoom)の参加も可能です。
●学会長:池端 幸彦 先生(福井県医師会長)
●主催:日本産業衛生学会北陸甲信越地方会
●共催:福井県医師会
●後援:福井県労働局
●参加費:日本産業衛生学会 学会員 無料
非学会員 1,000円
●参加方法・一般演題申込についてを本ページの下記に掲載しています。ご確認ください。
チラシはこちらからご覧ください(拡大して、表示されます)
プログラム(予定)
● 10:00~11:50 一般演題
● 12:00~12:30 地方会総会
● 12:30~13:30 昼食休憩
● 13:30~15:30 特別講演(北陸甲信越地方会産業医部会・産業看護部会共催)
(1)「化学物質による労働災害防止のための新たな規制の概要について」
座長 平工 雄介(福井大学学術研究員医学系部門環境保健学 教授)
演者 井関 武彦(福井労働局労働基準部健康安全課 課長)
(2)「働く人のための"やる気"の心理学」
座長 高山 英之(株式会社高山産業医事務所 代表取締役)
演者 安倍 博(福井大学学術研究院医学系部門行動科学分野 教授)
単位認定
特別講演1「化学物質による労働災害防止のための新たな規制の概要について」特別講演2「働く人のための”やる気”の心理学」
● 日本医師会認定産業医制度 生涯研修 (更新・専門 各1単位)(申請中)
現地で受講する認定産業医が対象です。基礎研修の単位取得はできません。
● 日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度研修単位(申請中)
開催案内・一般演題募集要項・一般演題申込書・参加方法について
※参加方法オンライン登録(Google Forms)により行います。
下記のフォームURLもしくは、下記のQRコードから登録をお願いします。
●参加申込締切 2022年10月7日(金)中
フォームURL https://forms.gle/jLj6HoTs6TdS1kVHA

※一般演題申込
別添の一般演題申込書に必要事項をご記入の上、事務局へお申し込み下さい。併せて【演題募集要項】をご確認いただき、抄録の提出をお願い致します。
●演題募集締切
●抄録提出締切
開催案内・一般演題募集要項・演題申込み・参加方法については、下記よりファイルをご確認ください。
① 開催案内・一般演題募集要項・抄録フォーマット
② 一般演題申込書
お問い合わせ
第65回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 事務局〒910-1193 福井県吉田郡平寺町松岡下合月 23-3 福井大学医学部環境保健学)
TEL 0776(61)8338・ FAX 0776(61)8107
E-mail: moriko@u-fukui.ac.jp