信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室

MENU

教室の風景

ホーム<教室の風景

2018年の教室の風景

2018.12.11 更新

12月5日に当教室、産業衛生学講座、エコチル合同の忘年会を開催しました。
今年の会場は「旬采ふきよせ」でした。今年一年残り少ないですが、体調に気を付けて活動して参ります。

2018.12.11 更新

11月30日~12月1日、産業医科大学 産業保健学部 作業環境計測制御学 保利一先生を世話人とし、第46回産業中毒・生物学的モニタリング研究会が北九州市で開催されました。
研究会の詳細報告は、日本産業衛生学会 産業中毒・生物学的モニタリング研究会の研究会ページで行っております。
ぜひご覧ください。 URL:http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/pmph/yuuki_conference46_2.html

2018.12.11 更新

9月12日~14日、九州大学応用力学研究所教授 鵜野伊津志先生を年会長とし、第59回大気環境学会年会が九州大学筑紫キャンパスで開催されました。
大気環境学会は昭和34年に設立された大気汚染研究協議会を母体とし、日本における大気環境研究の中心的学会です。
この重要な学会において、第61回大気環境学会年会が当教室の野見山哲生教授を年会長として、2020年9月16日~18日、松本市で開催予定となりました。
活発な学会年会となるように一同、準備に励んでいきたいと思います。

2018.11.28 更新

本日、11月の昼食会が行われました。
今月のお弁当は、「堺屋」です。創業170年を超える老舗店です。美味しい幕の内弁当を頂きました。

2018.11.28 更新

11月19日に当教室野見山教授担当の学生懇親会を行いました。
段々と寒くなってきましたが、体調に留意し学問に励んでいただきたいと思います。

2018.11.14 更新

11月11日に伊那市いなっせにて、エコチルフェスティバル、エコチル運営協議会が開催されました。
当日は、参加されたご家族の皆さまに向け、エコチル調査の進捗報告やMr.Daiによるパフォーマンスショーが行われました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

2018.10.24 更新

本日、10月の昼食会が行われました。
今月のお弁当は、「信濃屋」です。カツをメインとした美味しいお弁当を頂きました。

2018.10.24 更新

10月21日に第61回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会が開催されました。
詳細の報告は、日本産業衛生学会北陸甲信越地方会のHPで行っていますので、ご覧ください。
当教室では、野見山哲生地方会長を始め事務局として引き続き活動していきます。
以下、発表しました演題をお知らせいたします。

塚原照臣 「tert-ブチルアルコール取扱い作業者の健康影響と生物学的モニタリング指標(第3報)」

2018.10.24 更新

9月26日、9月の昼食会が行われました。
9月のお弁当は、「魚よし」です。魚、フライ等バランスよく、美味しいお弁当を頂きました。

2018.9.2 更新

8月22日に8月の昼食会が行われました。
今月のお弁当は、「仕出し割烹しげよし」です。リーズナブルな値段で美味しいお弁当を頂きました。

2018.8.9 更新

8月8日に長野県国民健康保険団体連合会 支援・評価委員会が行われました。
当教室の野見山哲生は委員長として、大町市、池田町、御代田町、飯島町のデータヘルス計画に対し問題点の指摘や改善方法を指導致しました。

2018.8.9 更新

7月25日に7月の昼食会を開催しました。
今回のお弁当は、松本市パルコ横にある十六夜です。
季節の食材が様々入っており、とても美味しいお弁当でした!

2018.7.11 更新

7月10日に長野県国民健康保険団体連合会 支援・評価委員会が行われました。
当教室の野見山哲生は、委員長として、自治体のデータヘルス計画に対し問題点の指摘や改善方法を指導しております。

2018.7.9 更新

7月7日~8日、「微量元素からヒューマン・メタロミクスへ」をメインテーマとし、第29回日本微量元素学会学術集会が名古屋大学で開催されました。
教育講演2では、「産業化学物質の今日のウド曝露限界値」の演題で当教室の野見山教授が講師を務めました。当日は座長、講師、聴講者の間で活発なディスカッションが行われました。
一般演題は、当教室からはポスター発表 1演題を発表しました。
なお、第30回日本微量元素学会学術集会は当教室の野見山哲生を大会長として平成31年7月6日~7日、松本市で開催致します。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
以下、本大会で発表しました演題をお知らせいたします。
ポスター発表: 野見山哲生「血中鉛濃度と尿中デルタアミノレブリン酸の量-反応関係に関する研究」

2018.7.2 更新

6月27日に6月昼食会を開催しました。
今回のお弁当は、盛よしです。松本駅前にある洋食屋さんです。
すごいボリュームのある美味しいお弁当でした。

2018.7.2 更新

6月16日(土)に長野東急REIホテルで、平成30年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 常任理事会が開催されました。
本常任理事会では、通常の審議(昨年度の決算・事業報告、今年度の予算・事業計画)だけでなく、地方会の今後についての前向きな審議が行われました。
土曜日にもかかわらず、遠路参集頂き審議いただきました先生方に感謝申し上げます。

2018.5.31 更新

5月28日に野見山先生担当の学生懇親会を行いました。
今年入学した1年生から最終学年の6年生まで様々な個性あふれる学生同士や教員が触れ合える、貴重な機会となりました。

2018.5.31 更新

5月28日に5月昼食会を開催しました。
今回のお弁当は、イオンモール松本店の反対側に位置するTommy's Kitchenです。
安価でおいしいイタリアンが食べられると評判のお店です。
前菜からメインディッシュまで様々な料理を美味しく頂きました。

2018.5.23 更新

5月16日~5月19日、「悠かなる産業保健―人と科学技術の連鎖―」をメインテーマとし、第91回日本産業衛生学会が熊本市で開催されました。
一般口演31「メンタルヘルス7」では当教室の野見山教授が座長を務めました。当日は演者、聴講者の間で活発なディスカッションが行われました。
またポスターの若手セクション1「健康診断と事後措置」では産業衛生学講座の塚原教授が座長を務め、活発な議論が行われました。
一般演題は、当教室からは口頭発表 3演題を発表しました。
研究会では、野見山教授が代表世話人を務める「産業中毒・生物学的モニタリング研究会」、塚原教授が代表世話人を務める「大学・研究機関における安全衛生管理研究会」が開催されました。

以下、本大会で発表しました演題をお知らせいたします。
口頭発表:
野見山哲生「ストレスチェック制度に関する産業医、事業場調査」
塚原照臣「tert-ブチルアルコール取扱い作業者の健康影響と生物学的モニタリング指標(第2報)」
水木将「1-BP曝露者の尿中AcPrCys測定による生物学的曝露指標妥当性の検討」

2018.4.27 更新

4月より本年度の学生講義が開始となりました。
信州大学医学部医学科3年生を対象に公衆衛生や疫学など医師となるために必須の学問を、野見山教授が中心となり講義しています。

2018.4.27 更新

4月の昼食会は、かつ玄(島内)の四季折々弁当です。
今年度も新しくスタートを切り、教室メンバーも研究、教育、調査と精力的に活動していくように努めてまいります。

2018.3.30 更新

3月の昼食会は、塩尻市の年輪堂さんです。ボリュームのあるお弁当で春にふさわしい食材が並びました。
また、長年、本教室の教授秘書を担っていただきました宮澤が、本年の3月をもって退職の運びとなり、送別会も同時に開催致しました。
これからの新天地での活躍を期待しています。今まで、当教室にお力添えを頂き、ありがとうございました!

2018.2.23 更新

本日は当教室が行っております社会貢献活動について概要をお知らせいたします。
1つ目の写真は、産業保健総合支援センターでの研修会です。産業保健の基礎を確立するというシリーズ講習会を行い、メンタルヘルスや化学物質の扱いなど産業保健の基本を教育しています。
続いて、2つ目、3つ目の写真は、長野県国保連合会の支援・評価委員会です。国保連合会とは、データヘルス計画により各自治体の住民の健康をよりよくするための問題点ならびにその改善を検討しております。
信州大学医学部衛生学公衆衛生学では、このように地域の健康推進のため、様々な活動をしております。今後も活動の詳細について報告させて頂きます。

2018.1.30 更新

1月26日に長野県衛生管理研究会、三部会合同研修会「ストレスチェックの個別面談、集団分析の活用」を信州大学医学部で開催致しました。全体で63名の先生に参加頂きました。 実際の産業現場におけるストレスチェックの取組みの状況と課題について共有を行い、集団分析の活用を行う機会となりました。
まず、信州大学医学部産業衛生学講座の塚原照臣教授を座長とし、セイコーエプソン(株)統括産業医の福嶋義光先生に「ストレスチェックにおける産業医の取組みと課題」、KYB-YS(株)看護師の望月香織先生に「ストレスチェックにおける産業看護職の取り組みと課題」、長野計器(株)産業カウンセラーの小島香世子先生に「ストレスチェックにおける実施事務従事者の取組みと課題」と長野県内の各事業所の取組みを発表頂きました。
続いて、信州大学医学部精神医学教室の鷲塚伸介教授に「産業現場と精神科医の連携」を題目とし、産業医現場と精神科医の実際の連携、さらにはこれからの新たな連携の模索(リワークプログラム)を教育講演としてご講演頂きました。
最後に信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室の野見山哲生教授を座長とし、総合討論が行われ、活発な議論が展開されました。
ご参加頂きました先生方、並びにご発表、ご講演頂きました先生方、誠にありがとうございました。

2018.1.16 更新

明けましておめでとうございます。
1月の昼食会は岩村(お寿司屋さん)のお弁当でした。2018年も信州大学医学部 衛生学公衆衛生学をよろしくお願い致します。

2018.1.16 更新

12月に2017年最後の昼食会を行いました。
12月は卯屋のお弁当でした。また、本月は、写真を撮っていただきました大平様にも御同席頂きました。

トップに戻る