信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室

MENU

教室の風景

ホーム<教室の風景

2017年の教室の風景

2017.12.18 更新

12月6日に当教室、産業衛生学講座、エコチル合同の忘年会を行いました。
松本市内のmikamiで行いました。今年は、野見山先生の日本産業衛生学会 北陸甲信越地方会長就任など、様々なイベントがありました。

2017.11.29 更新

11月28日に11月の昼食会を行いました。
今回は塩尻の年輪堂さんのお弁当です。魚からローストビーフまで多種多様の食材が入った、素晴らしいお弁当でした。

2017.11.7 更新

11月6日に野見山先生担当のクラス懇親会を行いました。
これからの学生生活のアドバイスを含め、学生と教員の交流を深める貴重な機会でした。

2017.11.7 更新

10月30日に10月の昼食会を行いました。
今回は、ひげデリの牛タン弁当です。ご飯は麦飯で山芋がついており、大変満足のいくお弁当でした。
また、当教室に事務補佐員の丸山さんが正式に入職されました。新メンバーを加え、これからも活動していきます。

2017.11.7 更新

10月21日に伊那市いなっせにて、エコチルフェスティバル、エコチル運営協議会が開催されました。
当日は、大勢のご家族に参加頂き、エコチル調査の進捗報告や、藪原先生によるアレルギーに関する講義、Mr.Daiによるパフォーマンスショーが行われました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

2017.10.17 更新

北陸甲信越地方会総会が今井立史先生を学会長として、山梨県甲府市で開催されました。活動の詳細については地方会ページをご覧ください。
地方会事務局が当教室に移転しての初めての地方会総会でした。当教室からは野見山哲生先生が地方会長として会全体の運営、並びに総会の議長を務め、また演者として「1-ブロモプロパン曝露職場の職場環境改善による曝露低減の試み」を発表しました。
以下、当教室が発表した演題です。

野見山哲生、塚原照臣、水木将、竹内靖人、市原学「1-ブロモプロパン曝露職場の職場環境改善による曝露低減の試み」

2017.10.17 更新

産業中毒・生物学的モニタリング研究会が武林亨先生を世話人として、山形県鶴岡市で開催されました。活動の詳細については、研究会ページをご覧ください。
当教室からは野見山哲生先生が「1-ブロモプロパン曝露職場における環境改善」を発表し、またシンポジウム「オルトトルイジン等芳香族アミン類による膀胱がんを巡って」の座長を務めました。
以下、当教室が発表した演題です。

野見山哲生、塚原照臣、水木将、竹内靖人、市原学「1-ブロモプロパン曝露職場における環境改善」

2017.9.25 更新

本日、9月の昼食会が行われました。今回は、炊き込みご飯がおいしいお弁当でした!
また9月より衛生学公衆衛生学教室に新しく丸山真喜子さんが事務補助員として入職されました。
まだ試用期間中ですが、出来れば今後ともずっと続けていただければと思います。
そろそろ秋も本番、寒くなってきましたが、まだまだ頑張りましょう!

2017.9.11 更新

9月6日(水)より医学科3年生を対象とした後期の授業が始まりました。
それに伴い、医学科3年生の前期成績優秀者発表と夏季休暇中に行われた保健所実習の発表会を行いました。
各学生が、保健所実習を通じて公衆衛生、保健所の重要性について発表していました。

    

2017.8.28 更新

8月28日(月)、野見山教授が厚生労働大臣表彰(功績賞)受賞の祝賀会を開催しました。
野見山先生の産業衛生に関する長年の取り組みが評価されたこの度の受賞を、教室員一同、大変喜ばしく思います。
これからも野見山先生のもと、様々な研究、取り組みを行う様に邁進いたします。
野見山先生、この度は、誠におめでとうございました!

2017.8.1 更新

7月31日(月)、7月のお弁当会を開催致しました。
今回は、前回好評だったしげよしのうなぎ弁当を頂きました。
夏真っ盛りであり、体調を崩しやすい時期、しっかり食べて元気に乗り切りたいものです。
暑さや湿気などに負けずに気張っていきましょう。

2017.7.25 更新

7月22日(土)、ホテルブエナビスタにて、第5回衛生学公衆衛生学教室同窓会を開催致しました。
ご多忙の折にも関わらず、各方面、各地域でご活躍されております、同窓の先生方に多数ご参加いただきました。
前回同窓会から、今回の同窓会までの活動内容や、研究成果を同窓の先生方へご報告させて頂き、 また旧知の先生方と懇親を深めることも出来ました。
今後とも、先生方のご活躍をお祈り申し上げます。この度は、ご参加、誠にありがとうございました。

2017.7.04 更新

当教室の野見山哲生教授が、厚生労働大臣表彰(功績賞)を受賞しました。厚生労働大臣功績賞は「安全衛生活動の指導的立場にあり、地域、団体、関係事業場の安全衛生水準の向上・発展に多大な貢献をした個人」に対して贈られる、とされ、7月4日に開かれた長野県産業安全衛生大会において、石田茂雄長野労働局長より伝達されました。

2017.7.04 更新

過日、厚生労働省から平成29年度「安全衛生に係る優良事業所、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者が発表され、当教室の野見山哲生教授が、厚生労働大臣功績賞を受賞することになりました。
伝達式の様子は改めてご報告いたします。
関連HP ⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167899.html

2017.6.30 更新

4月末、衛生学公衆衛生学教室、小児環境保健疫学研究センター、産業衛生学講座合同で歓送迎会を開きました。
ママさんが多いところで、不参加の方々も多かったですが、お子さん連れで参加いただいた先生もおられました。
本年も良いチームワークで臨みます!

2017.6.27 更新

6月ももう終わりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は例年に比べて雨が少なく、また日中と夜間の寒暖差から体調も崩しがちですね。
さて、今月のお弁当は、仕出し割烹 しげよしのお弁当です。
3段になっていて、お洒落でありながら、味もばっちり!全体でもかなりの高評価でした。
そろそろ梅雨も明けつつある初夏の頃合いです。今後もしっかり食べて頑張っていきます!

2017.6.16 更新

6月17日(土)に長野東急REIホテルで、平成29年度日本産業衛生学会北陸甲信越地方会 常任理事会が開催されました。
当教室の野見山哲生教授が、本年3月1日に日本産業衛生学会北陸甲信越地方会長に就任後、第1回目の地方会の行事です。
本常任理事会では、通常の審議(昨年度の決算・事業報告、今年度の予算・事業計画)だけでなく、地方会の今後についての前向きな審議が行われました。また、本年10月15日日曜日、甲府市において開催予定の第60回地方会総会の概要も紹介されました。
土曜日にもかかわらず、遠路参集頂き審議いただきました先生方に感謝申し上げます。

2017.6.6 更新

5月30日に野見山先生が担当をしておりますクラスの懇親会が行われました。
1~6年生が一同に会し、意見交換を楽しく、活発に行っていました。
今後も何か困ったことがあればすぐに相談ください!

2017.6.6 更新

5月のお弁当は、あづみの弁当の幕の内弁当です。
今回もボリュームあり、味良しで大変満喫できるお弁当でした。
そろそろ梅雨入りの時期になりますが、長野はまだまだ寒いです。しっかりと食べて、頑張っていきましょう!

2017.5.30 更新

第90回日本産業衛生学会において、野見山哲生教授が発表した「御嶽噴火災害対策業務従事者における惨事ストレス等に関する調査(第3報)」が優秀演題賞を受賞しました。
2014年に発生した御嶽噴火災害対策業務に従事した1,000名を超える警察官、警察職員の方々を対象に調査を行い、惨事ストレスの要因を検討した調査です。
当教室の上條知子先生がメインで取り組んできた調査で、今回上條先生の発表も合わせ4報の学会発表をしてきました。
今後論文にまとめ、惨事に対応する職員の健康管理に応用していけるよう、努めたいと思います。

2017.5.15 更新

本年5月11日~5月13日、「産業保健近未来図」をメインテーマとし、第90回日本産業衛生学会が開催され、 全国より多数の先生方が参加し、大変活気溢れる大会でした。
フォーラム3「職業がんを巡る最近の話題と課題」では、慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学の武林教授、 当教室の野見山教授が座長を務めました。会場は立ち見が出るほどの参加で、演者、会場の間で活発なディスカッションが行われました。
またポスターの物理的・化学的因子・粉じん3では、当教室産業衛生学講座の塚原教授を座長として、活発な議論が行われました。
一般演題は、当教室からは口頭発表 1演題、ポスター 3演題を発表しました。
また、野見山教授が発表した「御嶽噴火災害対策業務従事者における惨事ストレス等に関する調査(第3報)」は、優秀演題賞を受賞しました。
研究会では、野見山教授が代表世話人を務める「産業中毒・生物学的モニタリング研究会」、塚原教授が代表世話人を務める 「大学・研究機関における安全衛生管理研究会」が開催されました。

以下、本大会で発表しました演題をお知らせいたします。
口頭発表:上條知子「御嶽噴火災害対策業務従事者における惨事ストレス等に関する調査(第4報)」
ポスター発表:野見山哲生「御嶽噴火災害対策業務従事者における惨事ストレス等に関する調査(第3報)」 (優秀演題賞受賞)
西垣明子「事業所における育児・介護支援の取組みに関する実態調査」
塚原照臣「ホルムアルデヒドばく露作業者の刺激に関する疫学調査」

2017.4.25 更新

本年度も昼食会を月1で開催する予定ですので、ぜひお弁当をご参考ください(笑)。
今回のお弁当は「満まる」になります。春らしい色とりどりの食材をしっかりと堪能しました。
今年は寒暖差が激しく、まだ夜は寒いときがあります。健康管理に注意して、春を満喫しましょう!

2017.4.11 更新

新年度になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。信州大学では、4月1日から3年生を対象とした講義が開始となりました。
未来の医師となる学生は、真剣に講義を聞いており、自然と教室も熱気を帯びているように感じられます。
これから、学ぶことがたくさんあり大変ですが、将来のため、しっかりと学んでいきましょう!!

2017.2.20 更新

2月18日、緊急企画「ストレスチェック制度元年 取組みの成果と課題」(主催:長野県衛生管理研究会、 共催:長野県産業医部会、長野県産業看護部会、長野県産業看護研究会、 後援:長野県医師会、長野産業保健総合支援センター)を信州大学にて開催いたしました。
2週間ほどの告知にもかかわらず、58名の皆様にご参加いただき、このストレスチェック制度に対する勉強会の需要がいかに高いかが伺えました。
研究会の内容としては、当教室の塚原准教授を座長として、ストレスチェック制度の各事業所の取り組み、 課題に関する3名の先生のご発表、ならびに基調講演として当教室の野見山教授を座長として近畿大学 三柴先生によるご講演を行いました。
ストレスチェック制度の取り組みの成果や課題について、共有並びに活発な議論が行われ、大変充実した研究会を行うことができました。
ご参加いただいた皆様の業務にお役立ていただければ幸いに思います。
最後に、ご発表、ご講演いただきました先生方、並びにご参加いただきました皆様方にこの場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

2017.2.15 更新

2月13日、今月の昼食会は「かき船」さんのお弁当です。
「かき船」さんと言えば、日が落ちて暗くなってくると、お店の灯が堀に反射して、船が浮かんでるように見える風情のあるお店です。
桜のシーズンはとても幻想的です。ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
さてさてお弁当ですが、やはり牡蠣です!間もなく旬も終わりですが、大きくてプリプリで、とても美味しかったです!!
栄養豊富な「海のミルク」、人間が生活するうえで必要な必須栄養素の「亜鉛」「タウリン」を あらゆる食材の中で一番多く含有しているそうです。
今が美味しい時期です、みなさん食べすぎ注意ですが、いっぱい食べましょう!
次回もお楽しみに♪

2017.2.13 更新

2月3日、10日の2回にわたり、第3回信州公衆衛生学会特別セミナー「実践講座 表計算ソフトを活用したデータの集計・分析」 (主催:信州公衆衛生学会、後援:長野県)を信州大学にて開催いたしました。
佐久保健福祉事務所長 小林良清先生による実践講座で、調査票を作る上での注意から始まり、エクセルを用いたデータベース構築、 関数の活用、集計、分析などについて、ご講義いただきました。
ご参加いただいた皆様の研究や日常秒務にお役立ていただければ幸いに思います。
今後もよりよい企画を提供して参りたいと思います。


講座 表計算ソフトを活用したデータの集計・分析」(主催:信州公衆衛生学会、後援:長野県)

2017.1.26 更新

昨日は今月の昼食会という事で、「松葉家」さんにお弁当を届けていただきました。
それがこちらの豪華弁当です。ただ私のミスで、醬油皿をどかさず写真を撮ってしまいました…。
とても美味しかったお寿司が見えません。すみません。
少しの量で色んな料理を食べたい私には、ぴったりのお弁当です。お野菜もたくさん入っててバランスが良いですね。
今年度一発目の昼食会でした。次回もお楽しみに♪

2017.1.24 更新

第21回産業医プロフェッショナルコース(日本産業衛生学会産業医部会主催)が「多様性社会における合理的配慮とは?」
をテーマに1月21、22日にMELONDIAあざみ野にて開催されました。
当教室の塚原は実行責任者を務め、また水木が研修に参加いたしました。
2日間にわたり、各領域の専門家の先生による講演、座談会形式によるシンポジストとの自由討論、 グループディスカッションなどが企画され、がんや精神障害、LGBT等に関する合理的な配慮、裁判事例について学ぶ機会となりました。
研修を通じてお知り合いになれた先生方とのご縁を大切にし、今後の産業医活動に学んだ内容を活かして参りたいと思います。

トップに戻る