1月28日(火) 分野別【環境】新技術説明会
13年12月25日
【日 時】平成26年1月28日(火)10:00~16:30
【場 所】JST東京本部別館ホール(東京・市ヶ谷)
【プログラム】
10:00- 主催者挨拶
10:05- JST事業紹介
10:10- 全国イノベーションネットのご紹介
10:15- 「森林土壌の放射性セシウム除染方法」
/横浜国立大学 大学院環境情報研究院 自然環境と情報部門 教授 金子 信博
10:45- 「可視光照射により触媒作用を示す酸化鉄含有ソーダライムシリケイトガラス」
/首都大学東京 大学院理工学研究科 分子物質化学専攻 准教授 久冨木 志郎
11:15- 「天地返しに木炭層を組み込んだ裸地面運動場などの放射線低減」
/信州大学 農学部 森林科学科 准教授 鈴木 純
11:45- ポスターセッション 発表(1)、(2)、(3)
13:00- 「土壌微生物細胞性粘菌の細胞外分泌物による、植物寄生性線虫の防除」
/上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 齊藤 玉緒
13:30- 「多角バレルスパッタリング法とその応用(高活性CO2メタネーション触媒)」
/富山大学 水素同位体科学研究センター 教授 阿部 孝之
14:00- 「細胞内でレアメタルを高蓄積する大腸菌の作製とその応用」
/法政大学 生命科学部 生命機能学科 准教授 山本 兼由
14:30- ポスターセッション 発表(4)、(5)、(6)
15:00- 「NOxの吸着・濃縮による新規脱硝方法の提案と濃縮NOxの水吸収による硝酸製造」
/大阪府立大学 大学院工学研究科 物質化学系専攻化学工学分野 准教授 安田 昌弘
15:30- 「公定法COD測定法に代わる簡便な化学発光式COD測定法の開発」
/大阪府立大学 工学研究科 応用化学分野 教授 竹中 規訓
16:00- ポスターセッション 発表(7)、(8)
16:30- 閉会
●詳細、お申込については、こちらをご覧ください↓
