10月10日(木) 第1回対話型ワークショップ テーマ「信州×世界の未来をデザインする」
13年10月01日
信州大学では、イノベーションを創出するために、多様な参加者による対話型ワークショップ(対話型WS)を実施いたします。長野県の豊かな自然を保ちつつ、安全・安心かつ便利な未来についてビジョンを明らかにし、20~30年後の『信州×世界の未来』をデザインします。ビジョンから、現在の人が有する潜在的なニーズ(あったらいいな)を掘り起し、それを実現するために必要な課題と解決策を明らかにすることで、将来への糸口を掴みます。
第1回対話型WSは、『信州×世界の未来をデザインする』をテーマに、20~30年後のビジョンとは何かを参加者の皆様と対話により明らかにします。信州発の世界を変えるイノベーション創出の場に参加してみませんか?
日 時 : 2013年10月10日(木) 10:00~17:00(9:30受付開始)
場 所 : まつもと市民芸術館 オープンスタジオ
対 象 : 地域の皆様、企業関係者、行政関係者、大学教職員
参加費 : 無料(昼食のご用意はございません。周辺の飲食店をお勧めいたします。)
申込方法 : 信州大学URA室HPの申込フォーム、電話、FAX、E-mail
※メール等でお申込みをされる方は、参加者氏名、性別、年齢、ご所属、専門性(得意分野)、連絡先(Email又はTEL)、マイクロバスご利用の有無をお書き添えの上お申込みください。
申込期限 : 平成25年10月7日(月)
※申込時にご記入いただいた個人情報は、国立大学法人信州大学の個人情報の取扱いに関する基本方針を遵守の上、当ワークショップの登録情報として利用し、他の用途には使用いたしません。当ワークショップにおいて写真、ビデオ撮影を行います。本写真はHPに公開させて頂く場合がございます。ビデオは記録用とし、本事業目的以外に使用することはございません。
会 場 : まつもと市民芸術館 オープンスタジオ Webページ: http://www.mpac.jp/
アクセス : 長野県松本市深志3-10-1 ※アクセス方法は住所をクリック
電車:松本駅より徒歩10分
バス:市民芸術館で下車すぐ
※信州大学(松本、長野)よりマイクロバスを手配しております。ご利用ください。
マイクロバス集合場所:
1) 松本キャンパス 信州地域技術メディカル展開センター前駐車場
2) 長野(工学部キャンパス) 図書館横
マイクロバス運行表
松本キャンパス | 往路:松本キャンパス発→まつもと市民芸術館着 | 9:00発 ‐ 9:30着 |
復路:松本キャンパス行き | 17:15発‐17:45着 | |
長野工学部キャンパス | 往路:長野工学部キャンパス発→まつもと市民芸術館着 | 8:00発 ‐ 9:30着 |
復路:長野工学部キャンパス行き | 17:15発‐18:45着 |
主 催 : 信州大学産学官連絡推進本部
協 力 : 特定非営利活動法人SCOP、長野県デザイン振興協会
<お問合せ先>
信州大学 産学官連携推進本部 URA室(担当:鳥山・土井)
Tel:0263-37-3530 Fax:0263-37-3425 E-mail:info_ura@shinshu-u.ac.jp
開始時間 | 項 目 | 所要時間 |
10:00 | オープニング | 55分 |
10:55 | 休憩 | 10分 |
11:05 | ワークショップ 『信州×世界の未来をデザインする』 第1部 | 55分 |
12:00 | 昼食 | 90分 |
13:30 | ワークショップ 『信州×世界の未来をデザインする』 第1部 続き | 90分 |
15:00 | 休憩 | 10分 |
15:10 | グループ発表とまとめ | 80分 |
16:30 | 次回ワークショップの紹介 | 30分 |
17:00 | 解散 |
