3月17日(土)信州大学地域連携フォーラム「自然エネルギーを活かした私たちの暮らし」
12年02月29日
平成23年 第3回信州大学地域連携フォーラム
「自然エネルギーを活かした私たちの暮らし」
持続可能な社会に向けた取り組みとものづくりを考えよう!
【日 時】 3月17日(土)10:00~16:30 (受付9:30より随時)
【場 所】 信州大学工学部 総合研究棟
【講演プログラム】
・開会宣言
・主催者挨拶
・基調講演1 10:10~11:00
講師:NPO法人環境エネルギー政策研究所主任研究員 松原弘直氏
「自然エネルギーへの大転換」(仮題)
・基調講演2 11:10~12:00
講師:関東経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課 齋藤雅昭氏
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度について」
休憩
・信州大学ラボ一般公開 12:00~14:00
・事例発表1 14:00~14:30
講師:自然エネルギー信州ネット事務局長 宮入賢一郎氏
「長野県内における協働による自然エネルギーの普及」
・事例発表2 14:35~15:03
講師:須坂市産業コーディネーター 山口光彦氏
「再生可能エネルギーで地域を元気に!~須坂スマートファームコミュニティ構想~」
・先進地視察報告 15:45~16:15
報告:信州大学地域共同研究センター副センター長 松岡浩仁
「国内のスマートシティ構想」
・閉会挨拶 16:15
信州大学理事・副学長 三浦義正
・交流会 16:45~
(工学部生協、参加費2,000円)
【展示プログラム】
(1)さまざまな再生可能エネルギーの紹介
(2)スマートコミュニティが変える私たちの暮らし
(3)グリーンなものづくりへの県内の取り組み
【その他】
・入場無料、要申込み
・詳細等につきましてはコチラをご覧下さい
【お問い合わせ・申込み先】
信州大学地域連携フォーラム事務局(地域共同研究センター内)
電話:026-269-5620 FAX:026-269-5630
E-mail:forum☆shinshu-u.ac.jp(送信時に☆を@に変更してください。)
