7月9日(金)セミナー「Li電池が支える次世代自動車と家、そしてスマートグリット」(地域イノベーションクラスタープログラム)
10年06月22日
地域イノベーションクラスタープログラム(旧知的クラスター創成事業第2期)
パワーエレクトロニクス・スマートデバイス研究会セミナー「Li電池が支える次世代自動車と家、そしてスマートグリット」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
家庭内の家電機器や給湯機器をネットワークでつなぎ自動制御する省エネ技術として代表的なものにHEMS(Home Energy ManagementSystem)がある。このHEMSとV2Hを組み合わせ、家庭内の蓄電設備として電気自動車を利用し、スマートグリッドと連携する技術開発が、現在自動車メーカーや住宅メーカーなどで進められている。このセミナーでは、下記について紹介します。
・電力網を介した、電力を双方向に融通するスマートグリッドの最新動向
・次世代自動車としてのEV開発動向や、上田市でのEV実証試験例
・大手メーカーのHV・PHV・EVを紹介し、併せて車から見た“家と車の統合的展開”
・定置又は車両登載の二次電池や、太陽電池発電、燃料電池発電とスマートグリッドとの連系保護
・車、家、スマートグリッドのインフラを支える二次電池の取組例と、更には現状と課題のほか
・信州大学繊維学部発での“素材開発イノベーション”への取組
【日 時】2010年7月9日(金)
・受付開始 :10:00
・セ ミ ナ ー :10:30~17:10
・名刺交換/交流会:17:30~18:30(信州大学繊維学部生協マルベリーホール・参加費2千円)
【会 場】信州大学繊維学部総合研究棟7Fミーティングルーム1
【対 象】教職員及び学生、企業の経営者・管理職及び技術者
【定 員】150名
【参加費】無料(名刺交換会・交流会の参加費は2000円)
【内 容】
・10:35~11:30
「スマートグリッドとEVの拓く未来」
講師:経済産業省 製造産業局 戦略輸出室 室長補佐 伊藤 慎介 氏
・11:30~12:00
「新たなEVに向けての挑戦」
講師:EV安全協会 代表 山下 浩二 氏
・13:00~14:30
「トヨタ:ハイブリッド技術から家と車の統合的展開戦略」
講師:トヨタ自動車株式会社 HV先行開発部 主査 石川 哲浩 氏
・14:30~15:00
「スマートグリッドと系統連系インバータの保護規制」
講師:東芝ITコントロールシステム株式会社 パワーシステムコンサルタント 岡土 千尋 氏
・15:10~16:10
「インフラバッテリーとしての二次電池とその展望」
講師:株式会社東芝 電力流通・産業システム社 SCiB事業推進統括部 技監 本多 啓三 氏
・16:10~17:00
「Li電池の現状と課題」
講師:エス・イー・アイ株式会社 機能性材料グループ 齊藤 愼治 氏
・17:00~17:10
「パワーエレクトロニクス・スマートデバイス研究会のご紹介」
講師:信州大学 繊維学部 教授 村上 泰
・ 17:30~18:45 名刺交換会・交流会
【申し込み方法】
別添ファイルの申し込み書にご記入のうえ、担当までFAX、またはメールで申し込みください。
【お申込・お問い合わせ先】
信州大学繊維学部村上研究室
TEL:0268-21-5453 FAX:0268-21-5447
E-mail: powelec@shinshu-u.ac.jp
主催:信州大学繊維学部 共催:財団法人長野県テクノ財団
