5月22日(土) 第8回上高地談話会
10年04月26日
毎回多くの皆様にお集りいただいております、上高地談話会の第8回を開催いたします。
上高地・槍・穂高地域は、わが国が世界に誇る景勝地のひとつで、変貌し続ける自然を目の当たりにすることのできる特異な景観でもあります。この貴重な自然を将来の世代に引き継ぐためにはどうすればよいのかを、「上高地談話会」で一緒に考えていきましょう。
入場無料でどなたでもご参加いただけます。(事前申込も不要です。)お気軽にお越しください。
◆日 時 2010年5月22日(土) 14:00~
◆場 所 信州大学理学部C棟2階大会議室
◆参加費 無料 事前申し込みも不要です
◆講演
・ 上高地とダム建設問題
山岳文化歴史部門 村山 研一
・穂高神社の信仰
山岳文化歴史部門 笹本 正治
こちらより第8回上高地談話会のポスターをご覧いただけます。↓
poster.pdf(280KB)
◆問い合わせ先 信州大学山岳科学総合研究所
tel :0263-37-2432
Webサイト http://ims.shinshu-u.ac.jp
◆主催 信州大学山岳科学総合研究所
