3月6・7日(土・日) 「森林(もり)に学ぶ」ネットワーク開催
10年02月17日
森林の整備に取り組む団体、環境・自然との調和を目指し活動を続ける仲間が集い、それぞれの研究発表や活動に触れ、互いの交流を深めるイベントが信州大学農学部を主会場にして開催されます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
~第11回 研究発表会と伊那谷の市民による森づくり現地研修会~
◇日時: 平成22年3月6日(土) 9:30 から受付 10:00 開会 16:00 終了(予定)
3月7日(日) 8:30 から受付 9:00 開会 15:00 終了(予定)
◇場所: 発表会<信州大学農学部 11番教室> アクセス
交流会<信州大学農学部 生協食堂>
長野県上伊那郡南箕輪村8304
研修会<伊那市鳩吹公園とその一帯の森林>
◇日程: ・3月6日(土) 研究発表会
10:00~16:00 研究・活動発表
・信州大学農学部森林科学科学生の研究発表
・伊那谷 森と人を結ぶ協議会の活動発表
・信州大学学生支援GPの活動発表
・上伊那郡林業士会の活動発表
※コーディネーター 植木 達人(信州大学農学部教授)
18:00~ 交流会(夕食・意見交換会)
・3月7日(日) 伊那谷の市民による森づくり現地研修会
集合は、伊那市鳩吹公園(受付 8:30~9:00)
9:00~12:00 現地研修 「伊那谷 森と人を結ぶ協議会」の皆
さんの取り組んでいる整備現場での研修
13:00~15:00 質疑応答、意見交換、閉会式
◇参加費等: 500円(資料代、保険代2日分)
※交流会に参加を希望される方は、交流会費2,000円が別途必要です。
※宿泊希望者は、別途3,500円(交流会費・宿泊費・朝食代を含みます)が必要です。
宿泊施設は南箕輪村森の研修棟です。
参加費等は当日、受付にて頂きます。
◇お申し込み: 募集人員 100 名(先着順)
『森林に学ぶ』ネットワーク運営委員会 永田さんへ
2月20日締め切りです。
〒399-0033 長野県松本市笹賀2497-3
電話・ファクシミリ (0263)58-0360
E-mail: mori21@yumedia.jp
住所・氏名・性別・連絡先・メールアドレス・所属団体名・
職業・参加されるプログラムを明記してください。
◇主催: 『森林に学ぶ』ネットワーク運営委員会
共催: 信州大学農学部
