3月4日(金) えどがわ産学官金連携推進フォーラム
16年03月01日
えどがわ産学官金連携推進フォーラム 2020年東京オリンピック・パラリンピック~中小企業の商機を考える Part2~が開催されます。
地方(地域)創生に向けて、東京オリンピック・パラリンピックをビジネスチャンスとして確実に取り込むため、産学官金連携の活用について、シリーズでフォーラムを開催していきます。今回のPart2では、東京都中小企業振興公社で取り組まれている「世界発信プロジェクト」についてお話しいただくとともに、大学等研究機関からも特色ある研究について発表していただきます。
本学からは繊維学部 佐古井智紀 准教授が発表されます。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
【日時】平成28年3月4日(金)13:00~18:30
【会場】タワーホール船堀 3階 産業振興センター(東京都江戸川区船堀4-1-1)
【プログラム】
13:00~13:10 開会
13:10~13:40 (地独)東京都立産業技術研究センター 「人間特性を活かした製品開発支援」
/墨田支所・生活技術開発セクター セクター長 大泉幸乃
13:40~14:10 (公財)東京都中小企業振興公社 「『中小企業世界発信プロジェクト2020』の事業について」
/総合支援部 世界発信プロジェクト担当課長
中小企業世界発信プロジェクト推進協議会事務局 次長 二瓶伸
14:10~14:40 (独)国立高等専門学校機構 「RFIDを埋め込んだ点字ブロックと準天頂衛星による高精度GPSを用いた視覚障がい者ナビシステム『PullDog』」
/東京工業高等専門学校 教授 松林勝志
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 長岡技術科学大学 「片手による直進走行が可能なスポーツ競技用車椅子の開発Ⅱ」
/情報・経営システム工学専攻 教授 塩野谷明
15:20~15:50 信州大学 「発汗冷却衣服および屋外温熱環境計測器の開発」
/学術研究院繊維学系 准教授 佐古井智紀
15:50~16:20 カヌー競技について 「カヌー競技の概要とそれに関連するモノづくりの可能性について」
/東京都カヌー協会 理事長 藤野強 東洋大学 理工学部 助教 窪田佳寛
16:20~16:50 企業からの発表 「遊び場の安全管理について」
/株式会社丸山製作所 代表取締役 丸山智正 氏
16:50~17:00 閉会の辞
17:00~ 名刺交換会
【お問合わせ先】
コラボ産学官事務局 TEL:03-5696-9425 FAX:03-3877-1207
【主 催】一般社団法人コラボ産学官、信州大学、長岡技術科学大学
【共 催】江戸川区、東京商工会議所江戸川支部、( 独 ) 国立高等専門学校機構
こちらのチラシもご参照ください
