災害デジタルアーカイブを活用した災害の記録と記憶の継承
防災・減災
- 災害デジタルアーカイブ、デジタル地図、継承、防災教育
2014年の神城断層地震と2019年の令和元年東日本台風による千曲川水害に関する写真や体験談を収集、デジタル化した各コンテンツに位置情報を付与し、電子地図としてインターネット公開することで、だれもがアクセスしやすい「デジタルアーカイブ」の構築と活用をめざしています。発災~復旧~復興期における地域の変化を時空間的に整理したデジタルコンテンツによる、地域や学校教育での防災教育についてご紹介します。
- 代表出展者
- 教育学部防災教育研究センター 廣内 大助
- 共同出展者
- 教育学部防災教育研究センター 那須 智子
教育学部社会科教育グループ 内山 琴絵
- 連携を希望する業種
- 建築設備、防災機器、教育・学習支援業、地方自治体、教育機関、住民組織等、