繊維・高分子架橋体工学
syllabus

科目名 繊維・高分子架橋体工学
教員名 浅井 華子
単位数 2
開講学期 1年2年 後期

授業のねらいと概要

授業概要
ゴム、ゲル材料の種類、架橋方法、機能化、および架橋構造の解析方法などについて、最近の研究例を適宜参照しながら学ぶ。
到達目標
ゴム・ゲル・繊維材料の近年の研究例を知り、架橋構造に対する様々な分析・解析方法に関して理解する。さらにそれらの知識を発展させて新たな材料・製品を提案し、その開発に必要な解析方法を選択する能力を身に着ける。

授業内容

  • 第1回:ガイダンス 本授業の内容・目的・進め方などの説明
  • 第2回:ゴム、ゲルとは何か?
  • 第3回:架橋の種類とその特性
  • 第4回:ゴム弾性の理論
  • 第5回:ゲルの膨潤・収縮についての理論
  • 第6回:充てん剤によるゴムの高性能化
  • 第7回:網目構造の解析1(小角中性子/X線散乱測定など)
  • 第8回:網目構造の解析2(動的光散乱測定など)
  • 第9回:力学特性の測定と解析1
  • 第10回:力学特性の測定と解析2
  • 第11回:繊維材料と架橋1
  • 第12回:繊維材料と架橋2
  • 第13回:繊維材料と架橋3
  • 第14回:新しいゴム、ゲル、繊維材料についての提案1
  • 第15回:新しいゴム、ゲル、繊維材料についての提案2(発表会)

準備学習(予習・復習)等

事前学習:授業を受ける前に関連する書籍などで概略を調べる。
事後学習:毎回課されたレポート課題により理解を深める。

授業形式

主にスライドを用いた講義を主体とする。

成績評価の方法・基準

課したレポートおよび発表会におけるプレゼンテーションによって評価する。

教科書・参考書等

適宜、資料を配付、もしくは学生ポータルにアップする。

キーワード

ゴム、ゲル、繊維、架橋、構造解析、充てん剤

アクティブ・ラーニング

アクティブ・ラーニングを一部導入した科目

配布するワークシートへの記述、プレゼンテーションなど。



このページのトップへ