若手研究者紹介

プロフィール

森島 美佳
Mika MORISHIMA

研究分野:
繊維工学
キーワード:
テキスタイル製品,極細繊維,超極細繊維,快適性評価
連絡先:
〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1
信州大学繊維学部
E-mail: morisima[at-mark]shinshu-u.ac.jp

職歴:
2002年4月〜
2003年3月:
室蘭工業大学 工学部 講師(中核的研究機関研究員)

2003年4月〜
2007年3月:
岐阜市立女子短期大学 助手

2007年4月〜
2010年9月:
岐阜市立女子短期大学 助教

2010年10月〜
信州大学ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 テニュアトラック助教


学歴:
1997年3月:
実践女子大学 家政学部 被服学科 卒業

1999年3月:
実践女子大学大学院 家政学研究科 修士課程(被服学専攻) 修了

2002年3月:
信州大学大学院 工学系研究科 博士後期課程(生物機能工学専攻) 修了 博士(工学)


受賞歴:
2002年5月:
繊維学会 論文賞

2010年6月:
Best Poster Award, International Conference for the 40th anniversary of Human Ergology Society

2011年5月:
日本繊維機械学会 論文賞


主な論文・解説:
  1. 森島美佳, 森川陽, 牛腸ヒロミ, 城島栄一郎, 清水義雄, 「ナイロン-6繊維の水分収着及び拡散挙動に見られる繊維径の影響」, 繊維学会誌, 57, pp.69〜75(2001)
  2. Mika MORISHIMA, Akira MORIKAWA, Yoshio SHIMIZU, Masayuki TAKATERA, Hiromi GOCHO, EIICHIRO JOJIMA, “Evaluation of Tactile Sensation for Fabrics of Various Fiber Fineness”, Kansei Engineering International, 2 (4), pp.27〜32 (2001)
  3. 森島美佳, 森川陽, 牛腸ヒロミ, 城島栄一郎, 清水義雄, 「超極細ナイロン6繊維の機械的特性に見られる繊維系の影響」, 繊維学会誌, 57, pp.368〜374 (2001)
  4. 森島美佳, 森川陽, 牛腸ヒロミ, 城島栄一郎, 清水義雄, 「超極細ナイロン-6繊維の標準時、湿潤時、浸水時における引張り機械特性」, 繊維学会誌, 58, pp.294〜298 (2002)
  5. 森島美佳, 王少遅, 久保洋, 魚住超, 「オブジェクトデザインシステム開発のための三次元形状モデルの感性評価機構の解析」, 感性工学研究論文集, 6, pp.11〜16 (2003)
  6. 矢吹信喜, 李林甫, 王少遅, 森島美佳, 久保洋, 「土木構造物の景観設計支援システム開発のための3次元形状プリミティブの感性評価機構」, 土木情報利用技術論文集, 12, pp.265〜272 (2003)
  7. 森島美佳, 荻須麻希, 宮本教雄, 「花粉症用マスクの動的変形挙動計測システムの開発とその評価」,  感性工学研究論文集, 15, pp.43〜46 (2006)
  8. 森島美佳, 「花粉症用平面型ガーゼマスクのフィット性能に関する一考察」, 感性工学研究論文集, 19, pp.537〜543 (2008)
  9. 森島美佳, 「素材と形状が異なる花粉症用マスクのフィット性能」, 感性工学研究論文集, 24, pp.1011〜1020 (2009)
  10. KIMURA Hirokazu, MORISHIMA Mika, NISHIOKA Takahiko, WAKAKO Lina, MATSUMOTO Yo-ichi, “Stretch Properties of Cotton Hollow Yarns Made by Hybrid Open-End Rotor Spinning Frame”, Journal of Textile Engineering, 55(6), pp.187〜192 (2009)
  11. 森島美佳, 金井博幸, 西岡孝彦, 井上智仁, 西松豊典, 「スポーツウェアの形状が模擬高齢者の着衣動作に及ぼす影響」,   繊維機械学会誌, 56 (3), pp.47〜53(2010)
  12. 森島美佳, 金井博幸, 木村祐和, 松岡敏生, 西岡孝彦, 西松豊典,「スポーツウェアの形状が模擬高齢者の着衣動作と筋活動量に及ぼす影響」, 57 (2), pp.51〜59(2011)
  13. Hiroyuki Kanai, Mika Morishima, Kentaro Nasu, Toyonori Nishimatsu, Kiyohiro Shibata and Toshio Matsuoka, “Identification of Principal Factors of Fabric Aesthetics by the Evaluation from Experts on Textiles and from Untrained Consumers”, Textile Research Journal, published online (2011)

研究紹介

 これまでの研究活動として、「ナイロン6極細繊維、超極細繊維の物性と風合い」に関する研究に取り組んできました。断面直径9μmの極細繊維、断面直径2μmの超極細繊維の特徴を力学特性と吸湿特性より解明し、普通繊維との相違を明らかにしました。さらに、断面直径が異なる繊維を用いて試作した織物について風合い評価を行った結果、極細繊維織物独特の特徴があることを明確にしました。
 現在遂行しています研究テーマ「衛生用マスクに関する研究」は、市販の花粉症用マスクの快適性に、素材およびデザインの改質がどのような影響を与えるかを目的としています。すなわち、マスクの力学的特性、熱特性、気流特性、捕集効果および感性評価より、花粉症用マスクを実際に装着した際のフィット性能、マスク被覆内気候、呼気による口当シート周辺の気流挙動および快適性を定量的に明らかにする研究を行っています。
 さらに、花粉症用マスクに関する研究を発展させて高齢者に多くみられる口腔乾燥に着目し、そのケアを目指した高齢者用保湿マスクの開発に取り組んでいます。高齢社会が進む中、インフルエンザなどのウィルス感染について予防対策を施すことは重要であります。特に、高齢者福祉施設内で生活する高齢者は顎関節が低下して開口状態で過ごす時間が長く、施設内でのウィルス感染の防止は深刻な課題であります。このような現状から、高齢者および介護者が施設内でより快適な生活を送ることができるような最適なマスクの提案を進めています。
 以上に述べました研究活動を総合し、極細繊維の物性と風合いとの関係、衛生用マスクの快適性の計測・評価を中心に、今後、より快適なマスクを糸構造より提案するとともに、学術的なものづくりの分野で研究を行っていくことを熱望致しております。

今後の抱負

 これまで、極細繊維の物性と風合いとの関係、衛生用マスクの快適性の計測・評価を中心に研究を行ってきました。これらの基礎研究に取り組んだ経験と成果を踏まえて、日常生活でニーズがますます高まることが予想されます衛生分野に引き続き着目し、心と身体の両者に優しいマスクなどのテキスタイル製品について研究を進めたいと考えています。
 今後、テキスタイル製品を創作していくために、テキスタイル原料から繊維、紡績についての知識を発展させ、学術的なものづくりの分野で研究を行っていきます。また、研究活動とともに教育活動にも力を注ぎ、学生が自ら得た知識から系統的な見解を見出し、得られた知見を実生活、実社会および「ものづくり」へと応用することができるように、情熱をもって教育を行っていきたいと思います。そして、学生が卒業するときには、「入学して良かった」と思えるように、教育、研究に対して実践的に従事したいと考えております。