若手研究者紹介

プロフィール

加藤新平
Shinpei KATOU

研究分野:
植物病理学
キーワード:
病害抵抗性、情報伝達、シグナル物質
連絡先:
E-mail:shinpei[at-mark]shinshu-u.ac.jp

職歴:
2000年4月〜
2003年3月:
日本学術振興会 特別研究員DC1
名古屋大学大学院 生命農学研究科 植物病理学研究室

2003年4月〜
2006年3月:
日本学術振興会 特別研究員PD
(独) 農業生物資源研究所 生理機能研究グループ 耐病性研究チーム

2006年4月〜
2007年3月:
(独) 農業生物資源研究所 特別研究員
(独) 農業生物資源研究所 植物・微生物間相互作用研究ユニット

2007年4月〜
2008年10月:
日本学術振興会 海外特別研究員
Max-Planck-Institute for Plant Breeding Jane Parker研究室

2008年11月〜:
信州大学 ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 助教


学歴:
1998年3月:
名古屋大学 農学部 資源生物環境学科 卒業

2000年3月:
名古屋大学大学院 生命農学研究科修士課程 生物機構・機能科学専攻 修了

2003年3月:
名古屋大学大学院 生命農学研究科博士課程 生物機構・機能科学専攻 修了


受賞歴:
2005年度日本植物病理学会 Journal of General Plant Pathology論文賞

主な論文・解説:
  1. Katou, S., Senda, K., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K. (1999) A 51 kDa protein kinase of potato activated with hyphal wall components from Phytophthora infestans. Plant Cell Physiol. 40: 825-831.
  2. Katou, S., Yamamoto, A., Yoshioka, H., Kawakita, K. and Doke, N. (2003) Functional analysis of potato mitogen-activated protein kinase kinase, StMEK1. J. Gen. Plant Pathol. 69: 161-168.
  3. Yoshioka, H., Numata, N., Nakajima, K., Katou, S., Kawakita, K., Rowland, O., Jones, J.D.G. and Doke, N. (2003) Nicotiana benthamiana gp91 phox homologs NbrbohA and NbrbohB participate in H2O2 accumulation and resistance to Phytophthora infestans. Plant Cell 15: 706-718.
  4. Yamakawa, H., Katou, S., Seo, S., Mitsuhara, I., Kamada, H. and Ohashi, Y. (2004) Plant MAPK phosphatase interacts with calmodulins. J. Biol. Chem. 279: 928-936.
  5. Katou, S., Karita, E., Yamakawa, H., Seo, S., Mitsuhara, I., Kuchitsu, K. and Ohashi, Y. (2005) Catalytic activation of the plant MAPK phosphatase NtMKP1 by its physiological substrate salicylic acid-induced protein kinase but not by calmodulins. J. Biol. Chem. 280: 39569-39581.
  6. Katou, S., Yoshioka, H., Kawakita, K., Rowland, O., Jones, J.D.G., Mori, H. and Doke, N. (2005) Involvement of PPS3 phosphorylated by elicitor-responsive mitogen-activated protein kinases in the regulation of plant cell death. Plant Physiol. 139: 1924-1926.
  7. Yamamizo, C., Kuchimura, K., Kobayashi, A., Katou, S., Kawakita, K., Jones, J.D.G., Doke, N. and Yoshioka, H. (2006) Rewiring mitogen-activated protein kinase cascade by positive feedback confers potato blight resistance. Plant Physiol. 140: 681-692.
  8. Yamamoto-Katou, A., Katou, S., Yoshioka, H., Doke, N. and Kawakita, K. (2006) Nitrate reductase is responsible for elicitin-induced nitric oxide production in Nicotiana benthamiana. Plant Cell Physiol. 47: 726-735.
  9. Seo, S.*, Katou, S.* (*co-first author), Seto, H., Gomi, K. and Ohashi, Y. (2007) The mitogen-activated protein kinases WIPK and SIPK regulate the levels of jasmonic and salicylic acids in wounded tobacco plants. Plant J. 49: 899−909.
  10. Katou, S., Kuroda, K., Seo, S., Yanagawa, Y., Tsuge, T., Yamazaki, M., Miyao, A., Hirochika, H. and Ohashi, Y. (2007) A calmodulin-binding mitogen-activated protein kinase phosphatase is induced by wounding and regulates the activities of stress-related mitogen-activated protein kinases in rice. Plant Cell Physiol. 48: 332-344.
  11. Kobayashi, M., Seo, S. Hirai, K., Yamamoto-Katou, A., Katou, S., Seto, H., Meshi, T., Mitsuhara, I. and Ohashi, Y. (2010) Silencing of WIPK and SIPK mitogen-activated protein kinases reduces Tobacco mosaic virus accumulation but permits systemic viral movement in tobacco possessing the N resistance gene. Mol. Plant-Microbe Interact. 23: 1032-1041.
  12. Kobayashi, M.*, Yamamoto-Katou, A.*, Katou, S.* (*co-first author), Hirai, K., Meshi, T., Ohashi, Y. and Mitsuhara, I. (2011) Identification of an amino acid residue required for differential recognition of a viral movement protein by the Tomato mosaic virus resistance gene Tm-22. J. Plant Physiol. 168: 1142-1145.
  13. Ishihama, N., Yamada, R., Yoshioka, M., Katou, S. and Yoshioka, H. (2011) Phosphorylation of the Nicotiana benthamiana WRKY8 transcription factor by MAPK functions in the defense response. Plant Cell 23: 1171-1185.

研究紹介

 病原体感染による病害は農作物の生産を低下させる主要な要因の一つであり、農薬や抵抗性遺伝子の導入といった病害防除法が用いられてきました。しかしながら従来の方法には、薬剤耐性菌の出現、残留農薬による安全性や環境への影響の懸念、育種にかかる長い年月、抵抗性を打破する病原体レースの出現等の問題が存在し、新たな病害防除法の開発が望まれています。
 植物は地に根を生やし移動することができないため、植物を取り巻く環境には常に無数の微生物が存在します。しかしながら、植物に病害を起こす病原体となりうる微生物は極わずかです。植物が進化の過程で、高度な病害抵抗性を獲得してきたからです。このような植物自身が有する病害抵抗性の機構を明らかにすれば、病害抵抗性植物の作出に応用することが可能であると期待されます。本研究では、植物の病害抵抗反応を制御する二大シグナル物質であるサリチル酸とジャスモン酸の生合成機構に焦点を当てて研究を行います。

今後の抱負

 テニュアトラック制度の導入により、若い研究者が自分の研究室を持つ機会が増えました。研究室を快適で活力に溢れたものにするには、研究・教育・運営を両立させることが必要だと考えています。本制度は任期のある厳しいものですが、失敗を恐れず自分のやりたい研究を進めたいと思います。また、自身のこれまでの経験や知識を学生に伝え、一人でも多くの学生に研究の楽しさを知って欲しいと思います。