若手研究者紹介

プロフィール

細尾 佳宏
Yoshihiro HOSOO

研究分野:
林産科学
キーワード:
樹木、木質形成、環境応答、木部細胞壁、材質
連絡先:
〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
信州大学農学部
E-mail:hosoo[at-mark]shinshu-.ac.jp



職歴:
2004年04月〜2007年03月:
新潟大学 自然科学系 助手

2007年04月〜2007年10月:
新潟大学 自然科学系 助教

2007年11月〜:
信州大学 ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 助教


学歴:
1999年03月:
名古屋大学 農学部応用生物科学科 卒業

2001年03月:
名古屋大学大学院 生命農学研究科生物圏資源学専攻 博士課程前期課程 修了

2004年03月:
名古屋大学大学院 生命農学研究科生物圏資源学専攻 博士課程後期課程 修了
博士(農学)の学位取得



主な論文・解説:
  • Hosoo, Y., Yoshida, M., Yamamoto, H. “Effect of light intensity on diurnal differences in the supply of cell wall components to the innermost surface of developing S2 layers of tracheids in Cryptomeria japonica.” J. Wood Sci, in press
  • Ueuma, H., Yoshii, E., Hosoo, Y., Taira, H. “Cytological study of a male-sterile Cryptomeria japonica that does not release microspores from tetrads.” J. For. Res., 14, 123-126 (2009)
  • Baba K, Park YW, Kaku T, Kaida R, Takeuchi M, Yoshida M, Hosoo Y, Ojio Y, Okuyama T, Taniguchi T, Ohmiya Y, Kondo T, Shani Z, Shoseyov O, Awano T, Serada S, Norioka N, Norioka S, Hayashi T “Xyloglucan for generating tensile stress to bend tree stem.” Mol. Plant, 2, 893-903 (2009)
  • Hosoo, Y. “Development of pollen and female gametophytes in Cryptomeria japonica.” Int. J. Plant Dev. Biol., 1, 116−121 (2007)
  • Hosoo, Y., Imai, T., Yoshida, M. “Diurnal differences in the supply of glucomannans and xylans to the innermost surface of cell walls at various developmental stages from cambium to mature xylem in Cryptomeria japonica.” Protoplasma, 229, 11−19 (2006)
  • Hosoo, Y., Yoshii, E., Negishi, K., Taira, H. “A histological comparison of the development of pollen and female gametophytes in fertile and sterile Cryptomeria japonica.” Sex. Plant Reprod., 18, 81−89 (2005)
  • Hosoo, Y., Yoshida, M., Imai, T., Okuyama, T. “Diurnal differences in the innermost surface of the S2 layer in differentiating tracheids of Cryptomeria japonica corresponding to a light-dark cycle.” Holzforschung, 57, 567−573 (2003)
  • Ma¨ser, P., Hosoo, Y., Goshima, S., Horie, T., Eckelman, B., Yamada, K., Yoshida, K., Bakker, E.P., Shinmyo, A., Oiki, S., Schroeder, J.I., Uozumi, N. “Glycine residues in potassium channel-like selectivity filters determine potassium selectivity in four-loop-per subunit HKT transporters from plants.” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 99, 6428−6433 (2002)
  • Hosoo, Y., Yoshida, M., Imai, T., Okuyama, T. “Diurnal difference in the amount of immunogold-labeled glucomannans detected with field emission scanning electron microscopy at the innermost surface of developing secondary walls of differentiating conifer tracheids.” Planta, 215, 1006−1012 (2002)

研究紹介

 地球温暖化、酸性雨、オゾン層の破壊などの環境問題が、世界中で深刻になっています。これらの問題を軽減するために、石油、石炭などの化石燃料に代わる資源として環境への負荷が少ないバイオマスが最近注目されています。森林由来の木質バイオマスは地球上のバイオマスの大部分を占め、木材は最も豊富なセルロース繊維資源でもあります。従って、木材を燃料、繊維、建築用材として持続的に利用し再生産することが、人類の生活と環境保全の両立のために必要です。これらの背景から、樹木における木質形成や材質を制御する機構を明らかにし、木質材料の有効な利用の促進につなげることを目的に研究を行っています。木材の最も基本的な構成要素は、木部細胞によって形成される高度に分化した細胞壁です。材質は木質組織の構造、細胞壁の性質、そして細胞壁の形成機構と密接に関連していることが予想されます。また、木質形成は水、光、化学物質、物理的な力などの環境シグナルに強く影響されます。そこで私は、樹木の木部細胞壁の形成機構、環境応答機構、環境シグナルの木質形成や材質への影響について、組織学、生理学、物理学、分子生物学などの様々な手法を組み合わせて研究しています。そしてこれらの研究は、成長、材質、環境ストレス耐性に優れた樹木の開発、良質な木質材料の創出、そして環境の改善及び保全に貢献するものと期待されます。

今後の抱負

 地球上で最も豊富な生物資源である樹木(木材)に関する様々な研究に取り組んでいきます。そして、研究を通じて循環型社会の確立や環境保全に貢献したいと考えています。研究活動では、現在の専門分野に加えて未経験の分野にも積極的に挑戦し、研究者として視野を広げたいと思います。一方で、研究だけでなく教育にも力を入れ、優秀な人材を輩出すべく努力していきます。そして、将来的には学生たちから慕われる教員になりたいと思っています。